病気や障害で外にでられない子供達の
親に喜んでもらいた~い!
何かやりた~い!
の応援隊長 門口です。
不登校や引きこもりが長くなると
学力の低下、子供の将来、人間関係.....
様々な事がだんだん大きくなり
親だからこそ
心配になり、何か力になりたくって
あれこれ考え、行動します。
心配になれば、なるほど
親の意見が大きくなって
子供にとっては負担になり
より、引きこもり 不登校になります。
益々、親子の関係も離れてしまいます。
そんな状況になっている方も
多いのではないでしょうか?
そのことで悩んでいるからこそ
思い出して下さい。
不登校や引きこもりの始まりを
それは、
親の優しさから
ではなかったでしょうか!
そのことを思い出すと
私は
しっかり子供と向き合えます。
当たり前ですが、
子供に優しくなれるのです。
(普段も優しいんですよ!笑)
もし、思い悩んでいらっしゃるなら
思い出してみてください。
親にとって
本当に大切で、大事なものが何か?
ちょっと スッキリすしますよ。