たくさん抱えた仕事を効率的に処理する時
あなたは どうしていますか?
根性だして、一気に集中!
休憩しながら、時間をかけて!
といろいろありますが、時間と集中力を考えると
こんな方法もあります。
「昼寝」です。
まじめに答えろと怒られそうですが、
大真面目なんです。
こんな情報があります。
知ってた?昼寝の効果が体にもたらすとっておきの3つの効果!
昼寝がもたらす効果
昼寝が良いとよく耳にしますが、それでは一体昼寝がもたらす効果とはどういったものがあると思いますか。
具体的に紹介していきます。
①疲労回復
昼寝をすることで疲労回復すると言われています。短い時間の昼寝でもだいぶスッキリしたことってないですか。一説によると、昼寝1時間分は、通常の睡眠3時間分とだいたい同じ効果があるとも言われているようです。なので、昼寝をする習慣がある人は習慣がない人と比べ疲れがたまりにくいようです。
②記憶力・集中力アップ
昼寝をすることで、脳の中にある情報が整理されるようです。受験勉強などで、昼寝をした後に勉強したら脳の中にどんどん記憶されていくって思ったことないですか。昼寝してから行なう勉強は効率的だと言えるでしょう。実際にアメリカの大学の研究で、昼寝をする・しないのグループに分けてテストを行なったところ、昼寝をするグループのほうが点数が高かったという研究結果も出ているようです。
③ストレスの軽減
現代では、ブラック企業によるサービス残業などが常態化したり、給料が安かったりと様々な変化により、ストレスが発生しやすい社会となっています。ストレスは精神的にダメージを与えてしまうのと同時に、モチベーションも下げてしまい、ますます悪循環に陥ってしまいます。昼寝をすることで、気分転換になると同時にストレスの軽減にもつながるようです。
「昼寝」は効率的に仕事をこなす為の方法です。
正々堂々とご活用して下さい。
くれぐれも、昼寝のしすぎには注意して下さいね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。


