
ちょこのヘルニア発症から 10/5 で2年が経過しました。
発症から麻痺まで時間が短かった為、急きょ翌日に手術・・・
痛覚を失うほどの重度のヘルニアになってしまい不安どころか
パニックでした。ちょこ自身もとっても不安だったと思います。
今では元気いっぱい 相変わらずのママっ子で毎日ベッタリ♪


幸いにも回復が早く、歩くのも走るのも排尿も排便も
問題なく出来て本当に本当に救われました。
品良く 走る姿が再び見ることが出来るなんて。

ヘルニアになった痛々しい姿は今でも思い出せば涙が出るほど
ショックで不安で不安で もう一緒に散歩も出来ないんじゃないか
と散歩しているワンちゃん達を見てるだけで泣けてきました。
飼い主さん達は愛犬と一緒に散歩を出来ることが当たり前、
排尿・排便が出来て当たり前の生活なのに我が家はそれが
出来なくなるかもしれないと、ちょこの入院中は毎日 涙・・・
ココで知り合った方はヘルニアについて考え直してくれて
ダックスにとって1番の原因と言ってもイイぐらい腰に負担のかかる
★ソファーへの上り下りの対策
★滑ることで傷めるフローリング対策
他にも色々と原因はあるけれど防げることは飼い主さんが
やってあげて欲しいし、実践して下さった方にはアリガトウ
って言いたいです。あんな悲しい辛い思いしてほしくないし、
何よりもワンちゃんに痛く、悲しく、辛い思いはさせたくない
ですよね。中には骨格などで なりやすい子もいるみたい
ですが、注意して防げるなら防いであげましょう。愛犬のために。
年に1度 ヘルニア対策の見直しをお願いしています。
【お付き合いの短いダックスを飼ってる方へお願い】
お時間のある時にヘルニア日記の書庫を もちろん最初の方
だけでいいので、ちょこが どんな状況だったか見て頂けて
これからの改善点など何かのヒントになれば嬉しいです。