化学療法2回目 | モンちゃんの子宮体がん闘病記

モンちゃんの子宮体がん闘病記

30代で子宮体がんになったモン吉のブログです。

同じ病気と闘ってる方や、もしかして?と
不安になってる方の参考になれたら・・・

9/23 入院 (血液検査・レントゲン)


     今日は血液検査とレントゲンが済めば

     暇~~~  入院初日は毎回すぐ暇に

     なるので今回は午後からの入院にして

      もらったヶド 暇・・・

 


9/24 化学療法 (前回と同じ点滴)


      朝、前回の入院時に一緒だったKさんに

      会えた♪一時 帰宅してて昨日の夜戻って

      きたらしい。お互い部屋に戻ってモン吉は

      ウトウトしちゃってたら・・・誰かが廊下から

      「モンちゃん、モンちゃん」と呼んでる!?

      Kさんが売店に行こって誘いに来てくれて

      フライングで売店あいてなくてイスに座って

      話してると出勤してくるスタッフさんが厚着。

      みんな長袖だねぇ~なんて呑気なモン吉。

      だって半袖に膝下ズボンで夏ヒマワリっぽいのに

      外から来る人は冬雪の結晶 この差。。。


      売店から出てきたら裏の出入り口のドアが

      開いてて冬の服装の意味が分かった!!

      外は雨雨でメチャメチャ寒い風が叫び

    

       それはそうと待っても×2点滴が来ない。

      看護師さんに「モン吉もしかして忘れられて

      ない?」と聞いて確認してもらったヶド順番

      で回ってるから、もぅ少しって・・・

      それからも全然こなくて別の部屋の担当の

      看護師さんまで気にしてくれて。確認しに

      行ってくれたら婦人科の先生opeやら診察

      に入ってしまったとかで。もう昼になっちゃう

      じゃんって時間にや~~~っと来た・・・

     

      点滴は5本 1本目30分、2本目30分

      3本目3時間、4本目3時間、5本目30分

      と順調に行って7.5時間かかるのに昼じゃ

      夕飯までかかっちゃうガーン


      で、結局 終わったのは消灯時間が過ぎて

      ましたよあせる なんだか疲れたしょぼん 



    

9/25 何もナシ!


     今日 過去最低血圧!! ↑90 ↓40

     クラクラもしないし自覚症状なし・・・


      今回はお通じも順調で食欲もあるアップ


      前回 悩まされたお通じ対策でやったこと


      イカリマーク飲むゼリー(こんにゃくゼリー)持参

      イカリマークヨーグルトの「ビオ」持参


      これを食べられそうな体調のタイミングで

      食べたら すんなりOK 感動です!  



9/26 退院♪


     

      真夜中に関節痛?なのか肩が痛くて

      起きたまま寝られない汗 困った・・・

      朝、看護師さんに「痛みとかしびれない

      ですか?」って聞かれたから辛さを訴えて

      食後に薬をもらうことにした。

      食後と言っても、こんにゃくゼリーぐらい

      しか食べられなくて  もらう頃には痛みも

      和らいでた。前回みたく午後から他も痛く

      なるかと思ってたけど足も歩き疲れ程度の

     痛みで大丈夫そうチョキラッキー     



今回の入院中 ドコかの部屋のおばぁちゃんが朝

6時から「よぉ~~~~こぉ~~~」と叫び続けて

「よぉ~~~こぉ~」「よぉ~~~・・・・・」 ん?!

止まった?と思うとまた始まる。。。看護師さんも

「まだ朝6時だから ようこサンはね来れないの」

とか慰めながらだから検温とか本来の仕事が

進まなくて大変そうでした。。。 日中はたしか

「け~んじぃ~~~~」と何とも淋しそうな声で

叫んでたなぁ。帰りたいよねしょぼん





                   ペタしてね










にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村