わたしという人は、基本ビビりだ。
怒られることが、怖い。

これは両親との間に強くあった。

父から怒られ、愚痴られることが嫌だった。
お酒を飲まないと本音が言えない人。
めったに怒らない母がキレたら怖かった。

なにを伝えても、伝わらない。
そんな想いがあり、徐々にわたしは表現することをあきらめていった。

父と母が怒ったのは…お互いにただわかってほしかったことがあった。
それだけなのだと今は思う。 

父と母のけんかに、幼いわたしは責任を感じていた。
わたしが頑張らなきゃと…。
でも、それは必要ないことだった。

嫌なことでも…頑張らなきゃ。
ただ、頑張れば頑張るほど、空回りしていく。

頑張ることより、
自分を素直に表現していくと…なぜかスムーズに流れていくことが多いことに気づいた。
ただ、慣れなくてめちゃくちゃ怖い(^-^;

そんな気づきとともに、
今の私は素直に表現することにチャレンジ中。

話すこと、書くこと…そのままの私でやってみる。

時には…いろいろやらかしたこともある笑い泣き
人に迷惑かけたことも、たくさんある。
だけど、どの経験も私の宝物。

私という人を彩っている大切なモノ。

だから、これからもいっぱいいろんな表現をビビりながらしていく。

怖いけど…
走り出したらめちゃくちゃ速い自分も知っている。

止まらない事が怖かった。
倒れた経験もあったから。  
だから、走り出すことが怖かったのだ。

もう、抑えるのはやめよう。
自分のままで行く‼️
表現していく!
周りの人にもそのままのあなたでいいと伝えていこう。

ご無沙汰してます。
なんとなく今日はのこしておきたくて、
ブログにも投稿。

今日は姫ちゃんの誕生日🎂
10歳になりました。

姫ちゃんは緊急帝王切開で出産。
未熟児でした。
姫ちゃんの存在は、私自身のままで生きるきっかけになってくれました。

彼女がただいるだけで場が和んでいくのです。
(詳しくはリブログへ)

離婚した私を家族が見守ってくれ、
子ども達の誕生日には必ずみんなでお祝いをしてくれます。

好きなキャラクターのケーキと
誕生日の人のリクエスト料理でお祝いするのが
もりた家の恒例。

今年はみんなでお祝いできないことを知り、
姫ちゃんが寂しいと言ってました。

せめてケーキだけでも…同じ形にできるかな?
ダメ元で埼玉でよかよかカフェを開いてるいくちゃんにお願い。

絵とクリームのみでいいならと、引き受けてくれました。

そして、昨日の朝。
ヤマトのクール冷凍便で、形も崩れず無事に届きました。

ケーキを隠し通す自信もないので、
バイト後の夜にゆっくりお祝いすることに。

リクエスト料理は、長男君。 
唐揚げとポテトサラダを作ってくれました。

そして…ケーキ🎂 
驚いたような表情の姫ちゃん。
 
「すごーい、うさぴょんとツチノコパンダ。
かわいい💕全部食べたい」

USAぴょんと、ツチノコパンダはホワイトチョコ。

ハッピーバースデーの曲がなるろうそくをつけてくれたり…
クリームのみと聞いてたけど
いちごジャムも挟んでくれている。

いくちゃんのケーキに溢れる
「姫ちゃんが喜んでくれますように…」の気持ちを感じて、すごくありがたかった。

生クリームも甘過ぎず優しい味。
姫ちゃんが大好きなイチゴを3個ずつケーキにのっけていただきました。

姫ちゃんはUSAぴょんと、クッキーを。
次男君が🐼。

せめてプレゼントだけでもと、間に合うように送ってくれた妹。
いつも長男君を見守ってくれてる弟に
LINEで動画とありがとうのメッセージ。

あ、肝心な姫ちゃんに言ってない(^-^;

あなたがいてくれて、幸せだよ。 
いつも、ありがとう(*^^*)

離婚したにも関わらず、家族として接してくれてる義父にも…伝えよう。
ひさびさ…ブログを書くともみんです。

1~2月…いろいろありました。
初めての接客業、アルバイトに合格。
絶対落ちたと思ってたので、ビックリでした。

自信なくて、気持ち悪くなり…
少し鬱っぽくなったりと…いろいろ(苦笑)

「努力してみてダメなら、いつでも辞めていい」

そう心に唱えながら、3日で1ヶ月ニコニコ
少しずつ、できることも増えてきたかな?
のんびりな私ですが、先輩方に優しく見守っていただいてます。

怒濤の日々でした。
それゆえにいろいろ感じたこともありました。

長男君、しばらく動かないでいましたが…
流れで若者のひきこもり、就労支援施設に通うことに。

実は…私。
そういうところに連れていくの嫌でした。

長男君を
(というより…我が家のマイペース登校を)
見てきてるソーシャルワーカーさんの勧めがなかったらギリギリまで行かなかったと思います。

やっていることは、就労支援。
でも実際は…
「ここは頑張らないところです。
ここに来る子たちは、自分のキャパ以上に頑張ってる。だからまず…頑張らないことが大切なんです。来てくれる人と作ります。」

という場所でした。

突き刺さった言葉が
①「もともと100%で頑張ってる子に、
あなたならできるよって伝えると…
120%で頑張ろうとしてキャパオーバーになるんです。真面目だからこそなんです。」

②「自然育児派の保育園で育ち、興味があるから農業に…と結びつけるの違うと思います。」

この2つでした。

中でも①の言葉は、
長男君の目がうるうるしていたんです。

ついつい…口にしていた言葉。
同じような体験をした弟にLINEしてみました。
彼が引きこもってたときの気持ちを、返信してくれました。

改めて長男君の気持ちが理解できた瞬間。
「働かないことに触れない方がいい」
そう感じていたそう。
長男君と電車の旅をするときも見守ってくれたことに感謝ですぐすん

そして…
長男君だけと話す時間をなるべく作ろう。   
そう感じました。

次男君も…あまり学校の友達と交流ないほうだと思ってた私。

「先輩と話す、
後輩の愚痴を聞くから遅くなる~」
とか言われてビックリ(*゜Q゜*)

姫ちゃんはというと…
相変わらずのマイペース登校(笑)

今日も雨☂️の日だから行かないらしい…。

雨の1日。
おうちの中で、のんびりすごそうと思うわたしなのでした(*^^*)

♪お知らせ♪
しばらくお休みしていた
「ともみんのキラめく電波予報♪」復活してます。

Facebookで投稿するので、よかったら
みてくださーい\(^o^)/

ちなみに今日3/2(月)の分です。