こんにちは(^o^)/

思いっきり次男の面談に遅刻した母笑い泣き

ガクブルチャレンジ中のともみんです。

 

【カードモニター セッションの募集 残4名様】 

セッションお問い合わせ&申込み

私自身、去年の12月?からかな?

カードを使って直感で感じたことを話すチャレンジをしていました。

 

それをお金をいただいてやる…、

というのは

私にとって結構怖さがあります。 

 

ですが、やってみると決めたので書いてみます。

 

『気ままカードセッション』

お話を聞いた上で、カードを何枚か引かせてもらいます。あ、お話なしでひくこともできます。

 

その上で、直感で感じたことばをお話します。

お話のなかで、感じることがあればそれも。

 

ただし、それがすぐにわかるとはかぎりません。人によって違います。

後からじわじわくる場合もあります。

(イメージ写メ)

            4名様

\モニターさんの条件/ 10名限定

☆zoomもしくはメッセンジャーでお話できるかた。

 

☆SNS用にご感想をいただける方
大丈夫であれば、ご自身のブログなどとリンクをはらせていただきます。

 

2つの条件をもとに、

【セッション代】

15分3000円→15分 1500

でやります。

 

お申し込み、お問い合わせは

超ダッシュで作った

セッションお問い合わせ&申込み

→なんとかできた~(^_^;)

数ヵ月前に作って、やり方忘れて消えて、何度やり直したんだろう…

1時間以上?(  ̄- ̄)トオイメ

 

【ご感想】 

ともみん♪

先日は、セッションありがとうございました!

 

ともみんのほんわかした雰囲気に徐々に癒されつつも、

優しく伝えてくれた言葉は、笑っちゃう位どハマり!

 

伝えてくれたことを元に自分で掘って行く私の話を丁寧に聞いてくれて、

更に感じたことをヒントのように伝えてくれる。

 

時に、思いクセ発動の事については、

「それ好きなの!?」と優しくツッコミ(笑)

 

無意識すぎて気づかなかったから、

言ってくれたスパイス効いた言葉思い出したら、クセを手放せそう♪

 

ありがとう💗ともみん☆

 

伝えてくれた言葉を栄養に

 

今を丁寧に育てて楽しんでいきます♪

(千葉県 Bさん)

 

→Bさん♪

ご感想、ありがとうございます(^o^)/  

 

Bさんは、私の伝えた言葉をきっかけに自分自身を見つめていかれる方だったので、

感じたことそのままお話しました(*^^*)

 

知ってる方でもあるので、

優しく?突っ込みも(笑)


その癖はなくなりはしないけど、

気づけたら…次の行動は変えられると思います。


もちろん、そのまま行動しないもありです。


「出てきちゃったかぁ~爆笑

と、私とお話したときのことを思い出してみてくださいね(*^^*)


☆私もオンラインで講師をしてるよかよか学院。



♪明日は無料ウイークデー♪

https://www.facebook.com/events/2460418807527160/?ti=as


私も2つ講座、やります🆔115 506 657

☆8:15-8:30 ともみんのキラめく電波予報

☆15:00-16:00 作文教室 お母さんあのね


お時間あるかた、ぜひ遊びにきてください爆笑

お待ちしてます♪


それからオンラインだけではなく

埼玉県のときがわ町に、お母さんのための学校作ります♪  


ノウハウもない私たち。 

でも、よか長いくちゃんがここで始めたいと決意しました。

大自然、環境が私たちを子どもに戻してくれるときがわ町で。

10月始動に向けて、動いています。 

ただ、様々な面で・・・やっていくのにもお金の問題がショボーン

 

そこでクラファンを始めました。

https://camp-fire.jp/projects/view/160861

 

読んでみていいなと思われた方、

ご支援、ご協力をお願いしたいです。

私のセッションもリターンにつけさせてもらってます。


☆9/4(水)~

私も関わってきたあり方スクール。

写真展が開催されます。


そして9/7(土)ばなな婦夫のお話会。

《参加特典》写真家いづみんによる親子フォト3カットプレゼント♪

https://www.facebook.com/events/2379284765678891/?ti=cl

ぜひタイミングのあう方、足を運んでみてください(*^^*)


読んでくださり、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

こんにちは(^▽^)/
よかよか学院 オンライン講師のともみんです。

9月になりましたね~
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

明日から学校が始まるので、今日までがのんびりしてるかな?と思うともみんです。

今日はともみんの冒険①~埼玉県比企郡ときがわ町へ~の続きです。
↓↓↓
合宿に参加していた参加メンバーがやってきました。
みんなの驚いた顔が見れて、ますます満足(笑)
 
いよいよ、【かかりのじかんが】始まります。

今回、初参加の方はおひとり。
ほぼ何度かやってる人たちなので、いつもとは違うバージョンの【かかりのじかん】をやることになりました。

みんな、合宿でやりたいことができなかったシェアが多くでました。
そこからのキーワードは
【満足度の低い人達の集まり】

そこで・・・
今回は特別バージョンの【かかりのじかん】

『ぼくのなつやすみ』というゲームに、じつは隠れたアイテムがあります。

8/31 32 9/1 .
9/1までの間、32日にやり残したことをやれる日があるんですね。

ここからなんと【なつやすみの苦い思い出】をシェアしていきます。
その中で・・・ひとりひとりやり残している課題がでてくるんです。

私の場合・・・父や叔母夫婦の間に入る→逃げたい、消えたい→ここにいていい
【やりたかったこと・・・私の問題にしない】

これを意識しながら、
いつものルール
・自分をしあわせにする。
・周りをしあわせにする。

 
いつものルールとともに、決められた時間まで、過ごします。
 
最初に私がしたこと。
☆お昼ご飯を食べる(^▽^)/
八王子で買った、まげわっぱ弁当。
旅気分を味わいたくてね。
Mrsばななと話しながら食べてたら、みんながやってきたよ。

しばらく話して、なんとこの施設裏に川が流れているそう。
そりゃ~行くでしょ(^▽^)/

だって、わたし・・・川遊びしたかったもん♪
とはいいつつも…最初は川に足を浸すだけだった私(苦笑)
やっぱ、遊ぶ~姫ちゃんと向こう岸まで渡ってみた。
この日は暑くて、川遊びめっちゃきもちいい(^▽^)/

姫ちゃんのコミュニケーション力・・・めっちゃすごくてね。
「お兄さ~ん、水鉄砲貸して♪」
「いいよ~」
「やり方わからないから、教えて?」
「こうやって、こうやるんだよ。」

私は、ハラハラしながら見てました。
姫ちゃん、ばななせんせいにお水かけてるし(;^_^A
焦る私・・・呪文のように姫ちゃんの問題だよと言い聞かせる。
私も…えーいっ♪

姫ちゃん、とうとう・・・全部濡らしてくれたぁ・・・(;^_^A
→いづみんによると、意を決して入っていったらしい(笑)

帰りの電車、どうすんの~と焦る私。
彼女の問題だけど、私にも関わるじゃん(;^_^A
母が焦る中、めっっちゃ楽しそうな姫ちゃん。
水鉄砲の親子が帰ると、姫ちゃん今度は別の方にお願い。
流される姫ちゃん♪

なんてすごいんだろう・・・
めっちゃシンプルなんだよね。
貸して、いいよ・・・それだけ。
大人みたいに、これはこの子のだし・・・とか考えてなくてさ。

一緒にボートを貸してくれた親子さんと遊び始めた。
そうしているうちに時間が来た。

うーん、どうしよう・・・。
この水濡れ状態の姫ちゃん。
とてもじゃないけど、施設に入れないよ?

なんて迷ってたら、
フォトグラファーいづみん
「トップスを貸したげるよ~。
ワンピースみたいになるでしょ?」と。

車に戻り、取ってきてくれて本当にありがたかった。
そしたら、
もう一人姫ちゃんのちょうどジャストサイズの洋服。
男の子のだけど、上下を差し出してくれたという・・・


着替えを忘れた自分を一瞬責めたけど、ありがとうで受け取ることだなって。

ありがとう( ノД`)シクシク…


着替えさせた後、姫ちゃんの洋服を必死に絞る。

上だけでも乾いてくれれば、しめたもの。
施設裏の柵に干してから、会場に戻る。
 
そして、プレゼンの時間。

今回は、〇△□の絵を、過ごした時間の絵日記として書くという。
私は・・・こんな感じ。
左側で、川の外から焦りながら見守ってる私を描きました。
 
姫ちゃんの水濡れしたい気持ちはわかる、でも私の問題じゃない。
→共感はするけど、私の問題じゃない。

よかよか学院は、なつやすみをやり続ける集団だそう。
なので、これはこの日限りでなく、日々意識することなんだなって感じていました。
現地の絵本活動をしている方に、読んでいただき、ウルウル( ノД`)シクシク…
すごく素敵な本でした。
 
姫ちゃんの洋服もほぼ乾いていたので、お着換え。

かかりのじかん 会場を後にして、
よかよか学院の学校となる場所も見に行きました。

みんなで大掃除。
水がないのって、大変なんだな・・・改めて思う。

前日にできなかった時間のやり直し。
みんなでシェア会。

写真は・・理念担当:ばななせんせいと、ときがわ校 校長いくちゃん♪

姫ちゃんは遊んでもらってる(;^_^A
みんなでの時間、とても楽しかった。
また、行きたいなぁ・・・

駅まで送ってもらい、八高線の時間を確認すると・・・
なんと40分待ち。

それならば・・・
とコンビニに行き、飲み物やおやつを購入。

誰もいない駅のホームで、姫ちゃんとのんびりおやつタイムしたのでした。

また、3両のかわいい電車に乗って神奈川へ帰った…ともみん親子なのでした。

photo by izumingのがほとんど笑い泣き
私のスマホのも混じってます。
 

そんなよかよか学院。

ときがわ町に、お母さんのための学校作ります♪  


ノウハウもない私たち。 

でも、よか長いくちゃんがここで始めたいと決意しました。

大自然、環境が私たちを子どもに戻してくれるときがわ町で。

10月始動に向けて、動いています。 

ただ、様々な面で・・・やっていくのにもお金の問題がショボーン

 

そこでクラファンを始めました。

https://camp-fire.jp/projects/view/160861

 

読んでみていいなと思われた方、

ご支援、ご協力をお願いしたいです。

私のセッションもリターンにつけさせてもらってます。

 

長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。
 

それでは、今日半日。

楽しい時間となりますように爆笑


 
 
こんにちは爆笑
子ども達の夏休みも終わりに近づいてるともみんです。 

次男君は来週から学校始まります。

今日は、8/25(日)のお話。
この秋よかよか学院の学校が開かれる
埼玉県ときがわ町に行って来ました。

その時の冒険記をば…書きますだ(笑)

ま夜中の雨、どうしようか葛藤しながら
朝天気となり、行くことを決意。

イベント関係者に…誰にも関係者に言わずにね、
こっそりといくとです(笑)

よかよかでやってる電波予報の時間だけを変更して 出発電車

神奈川からなので、しょっちゅうは行けないかもしれないけど一度見てみたくてね。

というより、私が川遊びをしたかっただけかもしれない(苦笑)

地元駅~八高線 明覚駅まで2時間笑い泣き
10時スタートだけど、検索してみたら八高線の本数が少ないの。

なので、5:50分に我が家出発。
小田急 座間→町田→横浜線→八王子♪

八王子より、八高線電車 
ここは相模線と一緒で自動ドア。
相模線より車両が新しい(*^^*)

そして、ときがわ町がある駅に行くには…
ここで乗り換え、高麗川駅ヒマワリ

ここからはディーゼル車。
エンジン音がまず違うルンルン
電化できてないから…だそう(^o^;)
車両数も3両。
なんといってもクロスシート♪
ますます旅行気分♪

乗り換えて3駅♪
無事にとうちゃーーく\(^o^)/
なんか、いーなー、こういう雰囲気ラブ

さてはて、電波がちゃんと繋がるかな?
放送まであと5分。
駅前から届けたいよね~(笑)

ズーム、テストしてみよーっと♪
えっ(*゜ロ゜)
ひ、ひとがいる??(*゜Q゜*)
なんとよかよかんず みーなが繋いでくれていたのでしたびっくり

最初声が入らなかったりと、ハプニングありありでしたがガーンガーンガーン
駅前&駅となりの公園から生中継。

無事に終了して、当日の会場へ徒歩で向かって見ます。

Googleさんによると、徒歩12分。
姫ちゃんがいても、30分くらいかな?と計算。

飲み物、食べ物を追加購入して、出発ラブ

ところが、そんな甘いもんじゃなかった笑い泣き笑い泣き

と、と、とおい~(  ̄- ̄)

途中トイレに行きたくなった姫ちゃん♪
消防署のお兄さんに
「おトイレ貸してください」とはっきり伝えてね。貸してもらうのと少しだけ署内で涼ませてもらいました。

「水分補給忘れずに~」と温かな声援をうけ、
再び出発♪

それにしても、コンビニの方も、消防署の方も
施設名を知らなかった。
住所でこの辺だと思うよと…。
写メ撮って出発♪

私自身はあまり見えてなかったのだけど、
姫ちゃんが…
「ママ、郵便局郵便局見えたよ。ここ曲がるんだね」と一言。

ちゃんと…コンビニ店員さんとのやりとりを覚えていました(*^^*)

曲がった先に見えてきた…
施設っぽいもの\(^o^)/

へばってきた姫ちゃん。
Googleマップさんによると、後1分なので近くまで来てるけど…
思いきって図書館で休憩ニコニコ

涼んで再出発走る人
ようやく到着

ドキドキラブ
(この2枚は、photo by Izuming)

入ってみたら、あまり人がいなかった(笑)

でも、ばななふふ(婦夫→逆にしてるのはお母さんってすごいのであえて奥さまを前にしてる)の
驚き(゜ロ゜)の表情が見られてご満悦なともみんでした。

ときがわでの時間、めちゃくちゃ長くなりそう。

続きはこちらへ
そんなよかよか学院…ときがわ町に、お母さんのための学校作ります♪ 


ノウハウもない私たち。 
でも、よか長いくちゃんがここで始めたいと決意しました。
大自然、環境が私たちを子どもに戻してくれる…ただいま10月始動に向けて、動いています。 
今後…様々な面でやっていくのにもお金の問題がショボーン

そこでクラファンを始めました。

読んでみていいよと思われた方、
ご支援、ご協力をお願いしたいです。
私のセッションもリターンにつけさせてもらってます。

それでは、今日1日。
楽しい時間となりますように爆笑