シニア犬との暑いあさんぽ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

連日、真夏日な東京。

朝から、暑いんですよ🌞😊🌞

30度になる前にあさんぽへ。
みらりんの登校があるから、頑張って
7時台の散歩になってしまう。
中学の時は、6時台に行けたのにな。

保冷剤首に巻いて、夏用の濡れた洋服を
着せて、日陰を選んでのあさんぽです。

帰国っていうかケニアに帰る前
カウントダウンもりりんの希望で
朝マック🍔🍟🍦

私は、普通のマックが食べたいんだけど…


羽根木公園の日陰は、風が通り抜けて
気持ちが良かった。
パチもクールダウン。

パチは、マフィンの端くれを食べて、
土の上で、ゴロゴロ。
土は、冷たいんだろうね。
ペローンと出ていた舌が、引っ込んでたチュー

しっぽで、地面を掃き掃除してんの💧‬
(°∀°)ヒィィィィ


長居すると、気温が上昇し
帰り道で死亡するので、退散して
パチは、シャンプーでしたもやもや

がっつりとした症状はないんだけど、
僧帽弁閉鎖不全症初期のパチ。
暑さは、ほんと心配。

呼吸数が、昨年の夏くらいから
上がってるんだよね。
心臓に負担がかかっていたんだよね。

そろそろ心エコー再びかなー。

朝晩の内服も、1度たりとも忘れたことは
ないです。
自分の薬なんか、すぐ忘れちゃうのにね💧‬

パチは、催促に来るからねー。
薬っていうか、ドライフードとは別の
ご飯食べれるからwww


待ってる。(笑)


こういう缶詰とかのフードだったり
ごはんとお肉を煮たものだったり
錠剤を隠しやすいものであげています。

パチ、至福のとき️🩵

この夏を安全に乗りきらなくては。
心臓病のシニア犬、心配です。