春の川崎大師 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

少し前に、ひまりんと川崎大師

行きました。


昨年の今頃も行ったので、1年ぶり。


平間寺、大きい門だよなぁ〜。




まだ梅が咲いている頃でした。



ピッカピカの坐像。
タイを思い出すね。
タイに行きたいなぁ〜🐘🇹🇭🥊


今は使えない手水舎。
蓮の花が見事✨
水を張ったところを見てみたいよね。


人様のお線香の煙を浴びる💦


平日なので、人もそんなに多くないし
ベンチに座ってゆっくりしたかったのだけど、
まだ肌寒かったのよね。

 
くず餅の老舗住吉の前にあるなんだろ?
阿吽の呼吸はしているが、なんなんだ?
犬?狼?


住吉のくず餅が、現代風?にアレンジ
されている数件隣のお店へ。
餅陣 住吉


マザー牧場のソフトクリームと住吉の

くず餅で出来た くず餅サンデー。


私のは手前のかのこミニパフェ。


美味しゅうございました飛び出すハート


ひまりんは、

「え?!寒いのにアイス食べるの?」

って言ってたけど、ちゃんと食べてた照れ


年が変わったので、また御朱印頂きました。





川崎大師、また来ます。