GP Karting | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ある日曜日、中1女子たちが、アイススケートに行こうって
いうから、モンバサロードにあるPANARIホテルまで、足を運んだ。

東アフリカ唯一のアイススケートリンクがあるんですよ~。

いつも渋滞がひどいので、行ったことない。

滅多に使うことない手袋とか、冬装備を準備して、1番乗りで到着!

そしたら、


改修工事中だったっていうね・・・・ うっ


続々、後からやってくるお友達家族もがっかり。

ケニアだわよねぇ、ほんと。

ウェブサイトには、Everyday Open って書いてあるし。 コラー
Everyday Closeやんかー!!

これ、平日の大渋滞の中やってきたんだたら、ほんと発狂するわ。
 


そんなんで行き先変更。

あんまり娯楽施設のないナイロビだけど、ゴーカートよりも、ちょっと本格的な
カート場があるってことで、行くことになった。

GP KARTING ランガタのカーニボアの後ろの方にあります。
 サイトは、こちら。

 


まずは、お着替え。

着替え@GP KARTING


キラキラじゃ~~~んキラキラ

地球防衛軍登場!


ヤンキーか?


いや、ヤンキーか?笑


ちなみにこれは、ヘルメットをかぶる前の姿。

あほっぽいw


アホっぽさが、いい! これだけかぶりたかった・・・



スケートに行くのに、ブーブー文句たれていたもりりんが、やる気になってる。

パパ達がやる気まんまん@GP KARTING

  なんだよ、おめー、こないんじゃなかったんだっけ?
  B型、天邪鬼はこれだからね。┐(´д`)┌



さぁ、出陣ですよ~。

いざ出陣


母たちは、くつろぐ。

GP KARTING@Nairobi


ちゃーんと1周ごとにタイムも出るし、その日のランキングとか出るので面白い。

12歳までの子供が1000シリングで、それ以上の大人が1100シリング。
みらりんみたいのは、900シリングでした。

家族でやると、結構出費だわよね。

でも、ひまりんは2度。

そして、最初怖がっていたけど、みんなが乗るのでみらりんも。

ヘルメットでかすぎ

かっけー!!きらり☆

頭が重そうで、笑えるwww


ちびっこレーサー登場。

ちびっこレーサー



そして、ブレーキやアクセルに足は届かず、アシスタントの人と乗っていました。


そんなみらりんですが、

その日のランキング 5位 に入ってた。(爆)
  アシスタント、すげー。