朝のビーチ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

いつも朝寝坊な私ですが、なんだか妙にやる気になって


「朝日を見るぞー!朝陽って、毎朝早起き。


目覚ましバッチリセットして、


2日目6時半に起きたら、もう日が昇っていた・・・

3日目6時15分に起きて、待ち構えていたら、水平線の上に雲が・・・

4日目同じ時間に起きたけど、雨が・・・

5日目諦めた

6日目雨


そんなんで、水平線から顔を出す朝日を拝むことは出来なかった。

変わったことをやるべきではないのかね。(_ _。)・・・シュン


一番ちゃんと見えた二日目の写真。


お部屋からの朝日@ザンジバル

これも部屋を移動したから、見られる眺めよねー。


せっかく早起きしてるのだから~と、早朝散歩。



最初の日は、もりりんが付き合ってくれた。

それ以外は、ひまりん。

涼しくて気持ちがいいんだよ。

真昼間は、暑すぎて無理~。



朝に限らず、ビーチは人がいない。



朝のビーチ

きもち~~~~。キャー


朝のビーチを散歩


モンバサやマリンディでは考えられない。

釣り人がいるくらいで、ほんとうざくないんだよ。

物売りとか、ツアーの勧誘とか、1日一人くらいにしか会わない。

人がいないのに、危険もない。

ケニアだったら、夕方人気のないビーチは怖いもの。

同じインド洋沿いを南下しただけなのに、全然違う。


プラプラ、景色を見ながらビーチを歩いて、貝殻を拾ったり。


そうしたら、牛糞を踏んだ。(@ ̄Д ̄@;)



ずる~~~~って、滑って転びそうになった。


最初、なんなのか理解不能だったのだけど、周囲の足跡を見て納得。


牛、来るなってー!!


ビーチに草生えていないってばー!!


そのまま海で、じゃばじゃば洗ったら、元通り~~。

海って素敵。



牛糞落ちていたけど、近くには水上にレストランを持つホテルもあったり。


よそのホテルの水上レストラン

桟橋まで歩いたけど、プライベートエリアだということで渡らせてもらえず。


きれいなインド洋@ザンジバル

藻が落ちてるけど、それでもきれいよのぉ~。

日本海とかオホーツクとは違うよね・・・比べちゃダメね。


別の日は、タンザニア人がたむろっているところへ行くと

ブッシュの中で仕留めたいうヘビが横たわっていた。へび 


ビーチでヘビ

ひまりんが怖がっていると、「マサイがいるから平気だよ」と写真を撮らせてくれた。


で、 「買わないか?このヘビ」って・・・


なんのために~~~~??


ヘビだって、ブッシュの中にいただけなのに、頭を石でぶったたかれて、かわいそうにね。



海岸沿いのリゾートは、ローシーズンってことで閉鎖しているところも

結構多く、この巨大なのはホテルなのか?だけど、ビーチにフェンスって変だなと思ったら

プライベートのお家でございまして、カタールの富豪さんが持ち主だとか。



カタール人の豪邸@ザンジバル

ここいらのリゾートホテルよりも、でかい・・・・はっ

油田持ちかね??



虹が綺麗だったけど、突然の雨に襲われて、ひまりんと一緒にべっちゃべっちゃに

なりましてね。防水用のカメラでよかった。


ビーチだ貝殻拾い@ザンジバル

貝殻を拾ったり。


のんびり朝の散歩なんか、ケニアで出来ないので毎朝、楽しかった~。

みらりんは、お部屋で爆睡www