ティーファーム | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

日本人会の未就学児を集めた『プレイグループ』で、本日はティーファーム へ行きました。

                                       By とっしー企画

なにぶん、小学生も春休みなので、弟や妹と一緒に参加したため、結構大きな子供たちが

集まりました。家ももちろんひまりん連れ。

大人11人プラスその子供たち(数えられん)&メイドさんたちにて、ティーファームの庭は

アジアンズ化してしまいました。

片隅に追いやられた白人4人・・・・ごめんなさいね。


子供たちは勝手に庭やら畑やら、散策しているので、どこにいったもんだか

行方不明。親はのんびりお茶を飲んだり、散策したり。

ここにくるとほんとゆったりできる。

空気もきれいだし、庭も広いしねー。


ときどき、木から青虫とかぶら下がってきて、気が抜けない部分もありますが・・・(TωT)

その辺は、私がしっかりと宙を眺めて、いち早く発見いたします。

あんなもん頭に乗っかった日には、ティーファームで大絶叫ですからね。


みらりんは、1つ違いのみどりちゃんと一緒に、ずっと遊んでいました。

てか、みどりちゃんのメイドさんが、みらりんをみていてくれた・・・・(汗)



monchackの日常@ナイロビ-@tea farm



食べているのは、ツリートマト。庭にブラブラ、なっておりました。

ジュースにすると美味しいけど、酸味の強いフルーツです。

こんなヤツ。

monchackの日常@ナイロビ-tree tmato


バクバク、食べておりました。


明日の う○こ は、種だらけになるはず。 要観察 ('∇^d)  ←しねーよ



ガールズは、ガールズテーブルを作成し、楽しんでいた模様。






monchackの日常@ナイロビ-tea farmのランチ


みらりんは、帰りの車で寝ていたくせに、6時過ぎくらいからTVを見たまま、また就寝。

結局11時に起きて、夕食を食べました。

広い庭を歩き回り、犬をいじめて、ひっかかれ、疲れたのでしょうね。


とっしー、楽しい企画をありがとー★