アトリエ オクの のんびり日記

アトリエ オクの のんびり日記

猫制作室長:モネののんびり日記。天然石・ねこジュエリーを制作しています。

Amebaでブログを始めよう!

 

こんにちはラブラブ

 

『どのように作ってるんですか???』

と質問されることが多いので

簡単に制作手順をご説明してみたいと思いますアップ

 

こちらのぶら下がり猫ブローチの猫パーツ出来るまで・・・

 

 

 

 

 

 

大きなブロックワックスを切り出して猫の形をやすりで削り出していきます。

 

ワックスはやすりで簡単に削ることができるので、さくさく削っていきます。

 

ワックスを金属の状態にすることを、「鋳造」をいいます。

鋳造とは、ワックスを石膏で固め、窯で焼いてワックスを溶かしだした空間に金属を流し込みます。 

石膏から金属を取り出した時は金属の表面はザラザラしているので、きれいに磨き上げます。

きれいに磨き上げて、原型として使える状態です。

 

シリコンでゴム型をとります。

 

シリコンの中にできた猫型の空間に、溶かしたワックスを流し、必要な数、ワックスの猫を作ります。

 

ワックスを鋳造し、一つ一つきれいに仕上げて猫パーツの完成です。

 

いろいろなパーツを組みあわせて、ブローチやネックレスになっていきます音譜

ざっくりですが、まとめてみましたアップ

 

 

 

 

 
catアートフェスタ2017
丸善丸の内本店(丸の内OAZO4F)
2017年2月22日~3月2日
に参加いたしますネコ

新作制作中アップ
 
 
 

シルバー製品が黒く変色することを硫化といいます!!

そのまま、アンティーク風に使っていて頂くこともできますが、

シルバーの輝きが好きなのよっビックリマークという方もいますニコニコ

 

そこで、黒く変色してしまった場合、

ハガティのシルバーディップ等のシルバークリーナー液

に漬けていただくと、黒味が取れてくれますアップ

綺麗になったら、チャック付きのビニール袋に入れて

保管をすると、変色を防ぐことができますグッド!

ぜひ、お試しください音譜

 

 

三毛猫錆猫ギャラリー 「12ひこの猫とクリスマス」のお知らせ 三毛猫

12/15(木)~25(日)

12:00~19:00

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-1

JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩5分

中道通り沿いです。

 

12人の作家さんによる猫尽くしイベントですオッドアイ猫

お近くにお越しの際にはお立ち寄りくださいませ黒猫

詳細は↓

猫しっぽhttp://sabineko-gallery.com/?p=5683猫あたま

馬喰町にある、

ねこ専門ギャラリー「猫の引き出し」 にて

船橋つとむ先生の猫ブローチワークショップに行ってきましたニコニコ

土台の猫顔にモネらしく頬毛を足してもっさり感も出ていますアップ

 

皆さん、出来上がりをながめてニヤニヤラブラブ

 

猫愛溢れる楽しいワークショップでしたネコ

 

 

10/23 ニャンフェス4 の出店ブースNo.決まりました。

A-04 です ニコ

 

会場:東京都立産業貿易センター台東館 5F 

 (東京都台東区花川戸2−6−5)

11:00〜16:00

 

・前売券 500円 ・当日券 500円
  ※小学生未満無料

 

詳細はにて!

http://nyanfes.com/about/

 

オッドアイ猫 一点物ペンダントなど新作あります 黒猫

 

鍵ねこにルビーが石留めされました宝石赤

やっぱり、色が入ると華やかになるアップ

 

9/20~9/25

東急ハンズ豊洲店

ねこ展マルシェ

ぜひお立ち寄りくださいオッドアイ猫

 

 

年末に向けて、誕生石シリーズで揃えていく予定です宝石紫宝石ブルー宝石緑