{A682116F-7D10-4A2B-BE48-0F377C04ED68}

{CFE0CA9A-D298-4F3B-8B14-15E0EE8861A6}

{C481C5B5-1A31-4A56-A8D4-077EF476B84C}

{D5F8DC36-E5F0-4603-8F9A-E87145D78AE8}

{0B65B1F0-BF07-4DC9-B896-A0B936E0B29E}

{5A01C7FC-BA81-4229-9058-C3F6427392A5}

{16A71B07-58CA-45CA-8DB4-B9E1D61CF509}

{732A88DA-912F-491E-B371-CDB60D546AB9}

{ACCA8FD9-6026-45ED-BF3F-2E8AF6F73345}

{69D567CC-976E-4872-8252-1F503EDCA364}

{D69EF68B-B968-4A44-9A05-0B06A525B185}

{B99C45ED-FA7D-4D92-80BB-B9193EF2813B}

{BA312B39-B449-4740-A26C-4AF73738A229}

{D24E55E9-9BCE-49ED-A7AA-3382F52A46EE}

{F6EF9F72-08FD-4BF0-B821-26A77E2EEB1E}

一番上が子猫の時にの写真で、あれから5年かな
会社の駐車場の側溝に捨てられて居たのをパートのおばさんが拾って来て誰か飼う人はいないって
誰も飼う人が居ないから 結局 わたしが貰う事になり
とても小さかったので心配でした。
多数飼い始めてな事もあり、目を離した時に
ラーちゃんがイタズラで きなこちゃんの首を噛んで出血 もう駄目なかって思います即効 病院へ何とか大事には至らなかったけど、その時から きなこちゃんの声はかすれてしまいました。
本当にごめんね わたしのせいで、痛い目にあい
声もあまり出なくなってしまって
本当に多数飼いは難しく 以後 注意しました。
兄弟猫なので、何時も一緒に居る事が多いし
昼寝やおねだりも一緒
あんこちゃんはちょっと尿道炎の疑いありで、
それ用のご飯をを食べさせいるせいか?
太り気味、猫も兄弟は仲良いだね。
にゃ♡ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡