大学生ブロガーのMura.です!

 

私は7月末にブログを始めまして、もう4ヶ月くらい経ちます。

 

ですので今回は、大学生がブログを始めて良かったなと思ったことをいくつか挙げたいと思います。

 

 

ブログって面白い

 

1個目はもちろん「ブログって楽しい!!」って思ったことです。

 

ブログって最初は、なんとなく日記的な自己満足な記事を書き連ねるだけってイメージでしたが、やってみると全然そんなことないんですね。

 

最初は「誰にも読まれなくても別にいーし」

なんて尖った考えを持ってブログを書いてました。

 

でも徐々に

 

「もっと読んでもらいたい。もっと反応やリアクションが欲しい。」

 

と、ほしがるようになります。笑

 

多分僕だけじゃないはず。ブログをやる人って、皆こういう欲求があるからブログを書き続けているはずです。

 

つまり、どうやったら一人でも多くの人に読んでもらえるのか、1アクセスを稼げるかを常に試行錯誤しながらしのぎを削って努力しているんです。

 

何気なく日記感覚で踏み入れたブロガーという世界はホントにいばらの道でした。

 

それでも楽しいと思えるのは、発信をする立場でいることができるから。

 

今まで僕は他人の発信を読んだり見たりするだけで、何も発信はしない立場でした。

 

まぁ、多くの人がそうだと思いますし、別にそれでも良いと思います。

 

でも僕は心底から実は発信欲がありました。

 

具体的にいうと、自分の面白いと思うことを共有したい!ということ。

 

ブログで書いた内容に共感してくれるということは、自分と近い価値観の人であるということですよね。

 

そういった人と関われる・交流できるって結構貴重なことだと思うんです。

 

だから、ブログは僕みたいな普通の大学生でも価値観を共有できる場所なんです。面白い!!

 

 

ビジネスの仕組みを知れる

 

2個目はこれ。

 

どういうことかというと、ネット上でのビジネスって基本的にはブログ(集客ページ)が全ての始まりなんです。

 

ブログは自分の店舗のようなもので、ここでどれだけ集客できるかがビジネスの根幹を担うのです。

 

アフィリエイトなんてよく実態が分からないものもブログの派生系です。

 

結局人を集められるランディングページ(ぼくのいうブログ)を作れるかが、ビジネスの成功の鍵を握るんですね。

 

こんなことに自然と気付いたのはブログのおかげです。もちろんそんなことハナから知ってるわ!!って賢い方も多いかとは思いますが、ビジネスの仕組みってやってみると見えるものも多いんです。

 

 

アウトプットを意識した生活

 

ブログを始めて大きな変化は、ネタを探すアンテナを常に張り巡らせるようになりました。

 

例えばどこか観光地に行ったら・・・

 

今まで:わぁ〜きれいだ〜〜

 

今:これはどういう成り立ちなのか。。。このルートで行けば時間短縮になるから知っておいた方がいいな。

 

みたいに、人に有益になる・興味を持ってもらえそうなネタがないか、自然と意識し出すようになりました。

 

これってブログをやるやらないに関わらず大事なことですよね。

 

日常の中である物事に関して思考する量は人によって違いますが、天才と呼ばれる人はこの量がすごいんです。

 

いつも多くのことを思考しているから知識量も思考力も同い年でも差がつくんですね。

 

ブログを始めれば自然とそれに近い感覚を味わえます。ブログは意識高い系でなく、意識が高くなるんです!!

 

 

さいごに

 

僕が一番何をいいたいかというと、

 

「ブログって誰でもできるからやった方がいいよ」ってことだけ。

 

誰でも出来て、楽しい。しかも上手くいけばお金も稼げる趣味なんて、最強ですよね。

 

趣味にとどまらず。プロブロガーを目指すのも一興。

 

さぁ、ブログを始めよう。

大学生ブロガーのMura.です。(@Mura_jumper

 

今回は、『note』というサービスを紹介します。

 

note : https://note.mu/

 

 

noteって何?

 

noteとは、簡単に言うと自分が制作したコンテンツを有料で公開できるサービスです。

 

コンテンツにはテキストや音声、動画などもあり、無料でも公開可能です。

 

noteにはTwitterのようなアカウントがあり、フォローやフォロワーなんてものもあります。

 

先日私Mura.もアカウントを開設。いまだフォロワーはほとんどいませんが、これから本格的にやっていくつもりです。

 

 

良かったら皆さんもフォローお願いします。笑

 

大学生ブロガーMura.のアカウントはこちらから

 

で、先日自己紹介してから初の投稿をしました!!

 

試験的にも有料で販売というかたちで、テキスト(記事)を執筆。

 

結構時間をかけ、メインブログでも書かないようなディープな話や、観念的な話も少し交えて書きました。

 

その投稿がこれ。

 

途中まで無料で読めますが、最後まで読むのは100円!みたいな感じで、好きな所で有料公開の範囲を決められます。(これが結構面白い)

 

有名な人やフォロワーの多い人気者は、自分の考えや話した音声でも簡単に高額で売れたり、マガジンの登録者が増えたりします。

 

僕はまだまだ無名中の無名。試験的に100円で公開してみると・・・

 

 

なんと!!

 

公開からわずか30分で1つ売れました!!

 

すごい!!自分が作り出したコンテンツがお金を生んだ!!!(たったの100円でも感激しました)

 

パソコンでぽちぽちやったテキストが100円に、かかった費用は0なので純利益100円です。(当たり前か)

 

一応Twitterの方でも告知的なのはしましたが、フォロワーがほとんどいない僕でも売れたので、noteさんのユーザー数と言うかnoteパワーの恩恵を受けたんですね。

 

 

 

noteをやれば、だれでもクリエイターに

 

価値のあるコンテンツを生み出してお金を稼ぐ

 

金額の多寡に関わらず、それが出来る人ってそこまで多くないですよね。

 

でも僕は誰にでも魅力のあるコンテンツを作ることって可能だと思います。

 

例えば、普通の会社員の人でも自信の業界の実態やリアルを暴露するだけでも100円とかなら売れるし読みたいと思います。

 

ダンスが趣味の人は、ダンスを1日で上手くなる方法とか、それっぽく面白おかしく書ければ立派なコンテンツ。

 

誰にだってクリエイターになれるなんて、ほんと良い時代ですよね。笑

 

というわけで、新しいお金の稼ぎ方に興味のある方は是非、noteを試してみて下さい。

 

どんなコンテンツを作ってるかとかのコメントもお待ちしております。

 

いいのあったら買うかもよ?笑

 

どくしゃになってね!

 

 

出会い系のレビュー・体験談・ネットカフェ関連など、大学生のライフをブログにしてます!

メインブログはこちらから

 

  1.  

大学生ブロガーMura.です。

 

Twitter:@Mura_jumper

 

いつもタップル誕生を使いっている僕ですが、マッチブックという出会い系サービスも使ってみました。

 

やはりマッチングマスターたるもの、色んなサービスを使ってみるべき!!

 

というわけで1ヶ月使ったレポートはこちら!

 

恋活・婚活アプリMatchbook(マッチブック)を大学生が1ヶ月ガチでやってみた

 

どくしゃになってね!