あれもしたい、
これもしたいと
思っているうちに時は経ち、

2019年も
終わってしまいますな。

 

寒暖差の激しかった今年、

最後はどっちかなと思ってたら
年末は寒波モードに。
 

個人的なコトをいえば、

今年、家を建てました。

 

自分の人生において、
漠然と憧れのようなモノはあっても


住宅や都市開発など

長年、建設業界に関わってた割に
家を建てるコトになろうとは
思ってもいませんでした。

 

出てきた学生時代のド下手な図面の一部(笑)


私の実家は、
店舗を構えたビルだったのですが、
築年数と住んでる者の身体には
なにかと優しくなくなってきたので、

ここで思い切って、

と新居に引っ越しを。

新居はね、
まあ、いいんですよ。


必要なモノだけ持って行って、
あとは
だんだん慣れてくので。

 

それよりも大変だったのは、
旧自宅。

 

今の新居が
以前の広さの半分以下に
なったので、
処分するものが多かったコト。


ざっくりいうと
1Fに2店舗
2Fに1店舗+住居
3Fに住居
4Fにペントハウス

というささやかな構成の履歴の中、
捨てるモノは全然ささやかではなかった。

 


1Fの店舗に集めた一部の処分ブツ。

 

 

父の趣味で喫茶店をやってたので、

こんなカンジで業務用のものがわさわさと。


引っ越し・片づけ・処分だけで
トータルすると新車買えるんじゃね?
くらいの金額が。

今の家には入らないので、
もう捨てるしかないのだけれど、

そこで問題になったのは
要るか要らないかの判断において
その所有者がもういない、
というコト。

 


旧自宅は
私の祖父が亡くなってすぐに

父が建てたモノなので、

なんかもう
出るわ、出るわ、
その頃以前の
過去の履歴がわさわさと。

 

中には

鑑定レベルのモノとか

出てきたり。


それは残された者には

只の時の移ろい。

思い。
重い…想い。

そりゃあ、
荷が重くて
腰の手術もしちゃうわな。

あ。そうそう、私、
春に腰の手術をしたので、
体調的にはペースダウンしてます。

 

 

何事も決して
その場に留まっては
居られないのが世の常。

でも、いざそうなって来ると、

新しい環境にも慣れてきます。

 

そして、テンプレのように
「もっと早くしてればよかった」
と思うほどに。

 

とはいえ、何より、

この先、何があるかわからないし。

自然災害もだけど、

 

自分が倒れたり、

誰かがトラブってたり、
急に何かが出来なくなったとしても

それにばかり悲観せずに

それまで出来てたコトや
与えてもらったコトに感謝し、
変化がもたらすモノに寄り添えたり、
楽しむコトができたら。

 

叶えられない
叶わない

どっちも
「叶えさせない自分」

が目の前にいること。

 

だけど、
雨が降ろうが
風が吹こうが
交通機関が止まろうが

高速乗れなくとも
返って高くつくルートでも
寝不足になっても
時間がギリギリでも
身体はヘトヘトでも

やりたい、したいと思ったら、
絶対やってるし、出来てる、はず。

 

 

身体が今までと違うんだな

と気づいて来ると

 

ちょっと諦めてしまうことも
ちょっと出来ないことも

ちょっと躊躇してしまうけど

それでも

出来る限りはやってみて、

 

難しかったら

助けを借りてみたり、

合わせようと自分で動いて、
それにあわせるように
手が届くように
していきたい。

 

そうして

いつもそばにいるから

眠っててもいいよ、

って言いたい。
 

ここでああだこうだ書いても

やっぱり

言葉にしないとなんだけど。

 

でも、あの感じから

また同じ繰り返しに

私はすっかり

怒ってしまって

 

溜息にも似た深呼吸で

なにもなかったフリをする

クセが出て

 

気持ちを切り替えられずに

次に持って行くコトが

出来なかった。

 

ここで自ら、

打ち明けたように
ゴニョゴニョ。

 

 

そうそう、

このご時世にないだろう、

と思ってましたが、

やっぱりこれが来ました。

 

\ ジャジャーン/

 

 

 

ウチの地元は

新築のお祝いに神楽面を贈ることが。

(ちなみにこれスサノオ)

 

てなワケで、

思い切り私信な感じも

含めてますが、

 

2019年は

たくさんありがとうございました。

 

2020年の年末にも

また同じようなことを言ってるかも。

 

それでは引き続き、

来たる2020年も

ご縁をいただければ幸甚です。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

親愛なる皆さまへ。
 
              陽華より。