抱えている問題に対して、
家の中を整理していくことで
解決していく風よみを受けられた
クライアントさんから
嬉しいご報告を頂きましたので、
ご紹介いたします。
夫の家の代々のお墓が
山の上の方にありまして、
義父が亡くなり、
2年前に義母が亡くなってからは
夫と月命日には
2人で行くようになりましたが、
生前、義母がお墓の場所を
夫の祖母から言われて
ずっと気にしていたことや
私たち夫婦も御参りするのが
だんだんしんどく感じるようになって、
夫が亡くなったら1人で通えるかしら?
というひそかな不安がありました。
夫にいっても、そのうちそのうち、
嫁いでる一人娘にも
まだいいんじゃないかと言われ、
私もそのことは脇に置いて過ごしていたら、
夫が定期検診で要検査になりました。
以前もひっかかったところなので
今回は年齢のこともあるし、
もしもこのまま夫が…と考えたり、
生きてる時にお墓のことは
というのもよくきくので、
夫のことと一緒にみていただきました。
お墓を建てるタイミングでは、
相続や諸費用、役所に届けが要るなど
知らなかったこともたくさんあって
本当に勉強になりました。
先生に言われたことをやった2週間後、
お寺さんから空きが出たから
と知らせを頂いて、
場所を確認しに行ったら
そこは先生にどんな場所がいいか
ときかれた私の希望に近い場所でした。
それだけではありません。
夫の検査結果も良性だったのも
長女に念願の子どもが出来た知らせが
来たのもその日だったんです!
あまりに嬉しいことだったので、
翌日、御礼を兼ねて
お墓参りに行ったところ、
墓石からその日は
夫の祖母の命日だった事がわかり、
本当にもう鳥肌が立ちました。
義父母の月命日などは
気にかけていましたが、
今回のことで、
先生と義母や夫の祖母には
大変助けられた思いです。
命は続いている、といいますので、
こうやって私も感謝していこう
と思いました。
ご感想、ありがとうございました。
ご先祖さまで
子孫のことを気にかけてる時には
いろんなサインを出していることが
あります。
このクライアントさんのように
幼少よりお墓参りに大切さを
言われていても、
嫁いだ先のご主人も
娘さんも一人っ子で
そのあたりが割とドライだと
なかなか心配で
いらっしゃったようで、
今回のタイミングで
いろんなことに気づいた中、
そのサインを読み取り、
その通りに動いてみたら
全部叶いはじめた、
ということもありますので、
感謝しにお墓に行かれるのも
よいことですね。
おめでとうございます。
今後、近いうちに起きるコトへの
あなただけの予定調和を
一緒にしてみませんか?
対面・通信(skype・iPhone・電話)
でのセッションもあります。
あなたのためのハッピーセッション、
お待ちしております。
【LINE@やってマス】
LINE@限定
月1日開運画像
無料遠隔ヒーリング
日常使いのカンタン風水や
満月・新月・一粒万倍日情報、
メニュー紹介やブログ更新、
開運メッセージなどをお伝えいたします。