今年も残すとこ1か月切っちゃいまして、師走。
12月に入った途端に、
冬将軍が到来みたいで。
連日、コチラは
荒れ模様でございますよ、ええ。
出雲の方では、
大社さんで恒例の神在祭になりまして。
てなワケで、
今が旧暦の神在月のようで、
どうも、
事象をつい旧暦で考えちゃいます、陽華です。
春と云われたら、
私の中では春は望月の2月。
立春以降なので、
2月6日以降だね、と思ったりね。
神在には、八百万の神様が、
出雲大社で会議をされるから
お留守だとかいいますが。
大国主の息子の事代主命(通称・恵比須様)は、
ご祭神に恵比須さんのおられるトコロは
御在宅だそうですよ。
松江の美保神社とかね、
よさそうですね。
商売繁盛だけでなくて、
音楽や楽器の神様もおられます。
あの界隈を回る時の
私のオススメルートは、
飛行機・または列車・高速バスなどで
着いたあと、
レンタカーで
稲佐の浜→日御碕神社→出雲大社だと、
午後以降から松江に行きやすいかと思います。
美保神社、
大社からでも2時間くらいかかるので(苦笑)
社務所が開いてるお時間は
17時までなので、
御札を希望の方は、
お気をつけあれ。
出雲大社でオススメの御札は、
神在の時にしか頂けない
「龍蛇札」をもらうといいかも。
この御札はお台所に貼るといいんだって。
去年のブログ記事 より。
白紙の御札だったと
ある意味レア感満載ですが、
御札としての効力は
まったくのナッシング。
八百万の神様の先導をするのが龍蛇さまで、
お祭りの間の1週間だけ、
拝殿の近くでお休みされてますよ。
意外とこじんまりしてるので、
ゼヒそのお姿もみられてみてください。
日御碕神社にいくと、
この龍蛇さまのご神像と、
日御碕神社バージョンの
龍蛇様の御札が頂けます。
しかも「所願成就」も入ってる。
急にまた、
なぜ、こんなネタをと言いますと、
ずっとアクセス検索みてると、
「出雲大社 雪」とか
「出雲 アクセス 車 雪」
とかが多かったりで、
いつか、話したかったんですよ。
免許あったら
レンタカーが断然オススメです。
まあ、
慣れない田舎道を
レンタカーで回ろうとしてると、
気になっちゃいますよね、天候。
島根、冬は荒波・日本海とはいえ、
「西日本」なので。
北陸だ、上越だ、みたいに
大雪になるコトも稀で、
雪は降れど、積雪は数えるほど。
不意に北の空を追う。
<ここ、そのエリアと
よく勘違いされるんですよ。
あ、でも、松江・出雲って、
西部と3℃くらい違うので、
さぶいっていったら、さぶいかも。
温泉入るなら、
出雲より石見です。
<泉質が全然違いますから。
ぬるぬるで、
湯冷めしにくい美肌の湯ですから。
美又温泉会館とかいいですよ、250円。
お隣には、薬師神社もあるし。
おかげさまで、
肌めっちゃキレイです(それだけ)
<プロフの画像、参照。
出雲以外の島根の人って
「出雲の人」と言われると、
「出雲じゃなくて、
島根(または地元の名前)です」って
だいたいいい直してます。
私も「この子、出雲出身なんですよー」
って言われてると
「いや、出雲じゃなくて、島根です」
って言い直してたし。
すごい遠い、
みたいな感覚でみられるけど、
私は実家から
羽田までも正味3時間弱だし。
<あ、でも遠い?
防寒対策は、
しっかりされた方がよさそうです。
縁結大祭の時なんて、
大社さんからカイロも支給されるくらいだし。
<女子にはありがたいですなあ。
縁を結びに行ったのはいいけど、
風邪とかもらって帰られると、
残念ですからね。
どうぞ、
元気でステキな島根の旅に
してくださいね、アデュ★
**********************
風よみ☆年末年始スペシャル、やってます。
いつもの風よみ鑑定に浄化と守護ヒーリングと
エネルギーヒーリングをプラスした
お申込みが早いほど、
ヒーリング期間が長くなる。
お得でスペシャルな風よみの福袋。
浄化してからの守護ヒーリングからの
エネルギーヒーリングのパワフルな効果の声も
続々頂いております~。
2014年12月20日申し込み分まで承ります。
>>詳しくはコチラ まで。
さらばシベリア鉄道/吉井和哉