お盆が過ぎましたが、毎日、暑いですな。
どうも。
夏はパピコとカルピスを濃いめに入れて
飲むのが好きな陽華です。
夏休みな方もいたり、いなかったり。
私も帰省した姉の家族と
イトコの家族と連日遊んだりして、
なかなかお休みらしいカンジでございました。
今もそう変わりはないですが、
ワタクシ、マンガが大好きです。
少女マンガも少年マンガも
青年マンガも読みます。
その中でも子どもの頃、
リアルタイムに読んでた
「ときめきトゥナイト」という
マンガがダイスキでした。

魔界人の女のコ・蘭世が、
人間の学校に通い出します。
そこで、
好きな男のコ・真壁くんができて、
彼のコトが知りたくて、
それまでなかった魔界人の能力に
目覚めて、いろんなモノに変身できたり、
夢の中に入り込めたり、
タイムマシーンで過去にいったり、
世界中旅ができるジャルバックの扉で
遊んでみたりしてるんです。
そうしてるうちに、
蘭世は魔界人であるコトを始め、
真壁くんとの立場や身分、
友だちや家族のコトなど、
いろんなコトに
立ち向かっていきます。
この本をですね、姉から引き継いで、
お小遣いやお年玉で
全巻コンプリートしたりして。
それも今では
小学生の姪っ子が読むようになって、
この間全30巻を譲った矢先に
今回、15年ぶりに描き下ろしで新刊が出たりとか。
<しかしながら、新刊の電子書籍化って
早いですな~

これまでの展開を裏切らず、
安定のオトメ満載な内容に、
第1部のエピソードがちりばめてあったので
読み返したくなったのは
他でもなく。。。
読んでてフシギと
その頃の感情や特に楽しかった思い出だけが
ふわ~っと出てきたりして、
なんだか面白かった~。
あのマンガの中で印象深かったのは、
主人公たちが
愛情や友情や信頼というコトバなどで
認識する前にもう行動にしていたコト。
今回、主人公の想い人・真壁くんの視点で
語られていているのだけど、
感情的になるとどうコントロールできるか
内心、本人も自信がなくなるとこだったりが
クローズアップされてて、
それがクールな真壁くんらしいのが、
ときめきクオリティッ
真壁くんを通じて
冷静に判断できたり、
言葉を選んで対応していて、
大切なヒトやモノが増えてく中で
「感情とどう折り合いをつけてくか」
というコトが描かれているようにも
思えた。
大人になってこうして、
新作の描き下ろしで読めた今、
それがさまざまなカタチを変えて、
大切なコトだと判りつつある。
…そんなコトに気づけた1冊でした。
個人的には完結したから、
ゼヒ、もう1度アニメ化してほしい作品
だったりします。
タイトル
