社宅には主婦がたくさんいる。


何もない時は、お互いあまり干渉しない社宅なので、

普段人の生活が気になることはほとんどないのだが、

それでもちょっとした音が聞こえたり、ベランダに出たら

隣の奥さんもベランダにいたり・・・・

ということはある


この、ちょっと垣間見える隣近所の奥さんの生活から

学ぶことが多いことに、最近気づいた。


例えば、朝夫が出勤した後、仕事が休みなのを良いことに

部屋でのんびりくつろいでいると、

上のお宅で掃除機をかける音が聞こえてくる。

私もその時間に掃除をしてみる。

なるほど、時間の使い方がうまい気がした。


例えば、朝11時頃に洗濯物を干したら、

隣の家には既に洗濯物が干してあるのが

ちらっと見えた。

それからは朝一番に洗濯することにした。

なるほど、洗濯物の乾きが良くなった。


例えば、社宅の掃除のとき。

小さい子供を連れて掃除しているお母さん達を見て、

そうやって子供の面倒を見るんだなぁ、と学ぶ。


よく考えると、私の母親もそうしていた気がする。

「やってもらう」立場でいると、なかなか気づかないけど

自分もやっていると気づきやすい。


こういうことは、社宅に暮らし始めてすぐには分からない。

何ヶ月か生活してみて、だんだん分かってくる。


社宅の人間関係も、すぐには始まらない。

来たばかりの頃は、やっぱりお互い警戒心を持って接していた気がする。


最初はなかなか挨拶を返してくれなかった奥さんが、

今朝初めて向こうから挨拶してくれた。

ちょっと嬉しかった。


社宅もなかなか捨てたもんじゃない

と、思えるようになった。