初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

3時間15分を切る事を目標にした練習記録

6年前にダイエットの為に走り始めたランニング。
テニスサークルのメンバーに誘われて東京マラソン’07に応募し
残念な事に(!?)当選してしまい、真剣にトレーニングを始める。
意外にいい結果が出たのでそのままハマってしまい、趣味になりました。

只今の目標は3時間15分を切る事!
それは「国際女子出場資格タイム」なのです。

女子にとって3時間15分を切る事は男子の3時間と同等レベルとの事。
それをも上回るタイムというのは男子のサブスリーと同等レベル。
そんな高い目標に向かって日々練習の毎日です。


Amebaでブログを始めよう!
久しぶりのブログです。
最近FBにばっかり記録を残しているのでこちらが疎かに…。
今回長文なのでブログに書きます~。



「マラソンに挑戦」という事を始めたきっかけ。
それは、第1回目の東京マラソンに当選したところから始まりました。
当選するまではダイエットで家の周りを1~3kゼーゼーいって走るくらい。



初めてでた大会は'06戸田ハーフマラソン
初レースで1:41:39(15/199人)
前の男の人に必死でついて行ったら出たタイムでした。



フルマラソンなんて恐ろしい!と思って練習しました。
めちゃくちゃ。タブン一番練習したと思います。



そしたら次にエントリーしたハーフ、千葉マリンのレースで
足の裏を痛めてしまいました。足をつけないくらい激痛でした。




東京マラソン当日は完全にドクターストップが掛かっていたのですが
(痛かったし)バナナまでは頑張ろう!と無理矢理出場。
結局完走→4:00:51でした。
ホントに東京マラソンというのは楽しいレースでした。
(運営はメチャメチャ酷かったんですが)




これって、もしかしたらサブ4とか出ちゃうんじゃない!?
と調子に乗り始めた(笑)ときでもありました。




'10まではフルマラソン出る度出る度
常にベスト更新してました。




で、'11長野に照準を合わせ体を完璧に作りました。
まだマラソン歴はボチボチだと思いますが、
この歴の中で一番練習の量が高いレベルだったと思います。




30k荒川で楽に走って2:30:00切れていたので
ついにサブ3.5達成だ!!!!!って時です。





震災が起こり、レースが中止。
自分が一年間掛けてつくり上げた物の力が
出せなくなってしまいました。




間違えないで欲しいのは震災のせいだ!なんて思ってないのです。
ただ、単純に中止になってしまい「1年間ってなんだったんだろう」って
無力な感じになっちゃって。
ホントに吐くほど追い込んで練習していたんです。
それが0だって思って…。




それから練習への意欲がなくなりました。



元々練習嫌いなのに、
意欲なくなったら0です。0。




なので大会に沢山エントリーしました。
リハビリだーって事で。



フルも1ヶ月の中に2度いれるなんて無茶をしたり。
タイムは4時間両方とも切っていたんですが、、、
→結果、精神的なものからなのか
なんなのか分かりませんが、内臓が参ってしまいました。
もしかしたら、練習量が減り、内臓周りの筋力が
落ちてしまった結果、痛めてしまったのかも知れません。




お陰で2ヶ月くらい走る事が出来なくなりました。
ちょうど毎年年末のガッツリ練習をする時期に
練習ができなくなるというこれまたショックでした。
当然練習出来ていないので結果もでません。
一週間で良いから本当に追い込んだ練習ができると
かなり良い結果がだせるのですが、それすらできないので
どんどんタイムは落ちてゆく一方。


そして年齢も重ねているので今までの練習がこなせない…
シンドイ気持ちで一杯でした。
精神的な強さみたいなものも抜けてきたり。。
病気や怪我をする度に恐くなってるのもあると思います。



ホントにどん底だったのは
2011年後半~2012年12月まででしょうね。
最後はNAHAマラソンでした。


NAHAに関しては自分の為だけに出るレースでないので
それなりに練習しました。
この落ちてた時期の中ではかなりしたのでは無いでしょうか。
でも、気持ちが全然乗ってこないんです。


結果4:41:16 (4:28:57 net)
という信じられないタイム。
今回の練習量に対して、どうやったら
こんなタイム出るんだろうって思うくらいです。



精神的に整理するのに一ヶ月かかりました。
きつかったデスネ~。走る事が。
好きじゃなくなってました。



そんな中、1つの光が。
'13荒川30冬大会です。
19k地点で呼吸が痛くて出来なくなる
トラブルがあったものの、うまく処理して
とっても納得のできる結果がでた2年振りの大会です。
タイム云々でなく、


「処理して、リズムを完全に戻せた強さ」を



感じれた大会でした。
そう、自分の中の強さみたいなもの
を久しぶりに見た感じです。


いままで負けレースばっかりで、
完全に自信喪失してましたから。



次は東京マラソンです。
正直メチャメチャ恐かったんです。
また4時間30分以上かかったら…
5時間掛かっちゃったら…
なんて思ってました。



なので「楽しく走る」をテーマに。
4時間30分以内で走れればいーじゃん。って
気軽な形に変えたのです。
※もちろん今シーズンは大本命の長野マラソンもあり
ピークを短いスパンで何度も持ってくることが難しいので
本気(ムキになるとも言うw)で
走ったらいけない理由もあったのですが…


そしたら、調子が良かったんです。
特に練習していた訳じゃなかったんですが。。。
東京マラソンマジックなのか、なんなのか…
ラップも全く落ちる事なく、
35k~逆に気持ち的に攻めるものが出てきたり。


タイムは4:05:46(4:02:20net)


思ったより、とっても速いゴールでした。
同時にもう終わっちゃったのか…って。。。。。


楽しい気持ちが戻って来ました。
東京マラソンは私にとってキーなんでしょうね。
走る喜びを教えてくれる大会ですね。



何かしらの理由で気持ちが落ちてしまった場合は
力を一回抜いて、純粋に走る事をした方が
前に進めるのかなって思った瞬間でもあったし、
自分にとってのメモリアルな大会ってのは
大事にしていく事が大切なんだと分かりました。



怪我や精神面がキッカケで心が落ちてしまってる方、
何も考えず楽しく走ってみるのも
良いのではないでしょうか?
自分にとってのメモリアル大会に出るのも
良いかもしれません^w^
1回目の練習は5月12日外苑前の周回練習でした。
走っていて、写真を撮る暇がなかったのですが、
9.3kほど走って、
ラスト1kだけタイムトライアルでした。



ぜんぜーーーん走ってない私は
3’59だったよーな……。遅すぎまっすガックリ



しょんぼりのまま終わった第一回でしたが、



第二回練習会は5月27日にありました。

$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中 $初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中


時間までテラスでコーチ&メンバーと
談笑中です音譜



今回の練習は
「街中を楽しく♪ オリエンテーリングRUN」というもの。
地図係、ツイート係、状況判断係など役割を決めて
走りました。


そして私が選んだのは
地図係本


後から考えれば一番大変な……役でしたガーン



外苑~六本木~表参道アタリは全く知らないのにもかかわらず
地図係なんて…
早速、道を間違えましたよ。。。爆弾




第一チェックポイントの
Mercedes- Benz Connectionに
当初の予定より大回りして逆側から到着しょぼん



$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中


カメラマンさんや、待機してる皆さんが
「そっちかいビックリマーク」という位な振り向き様で……



到着後
「早速道を間違えるので、大丈夫なのだろうか…はてなマーク
と、心配されてしまいましたしょぼん





$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

Mercedes- Benzの方より
Mercedes- Benz Connectionとは?という案内を聞き、
店内で写真撮影しました~カメラ





次からは道を間違えてはならない!と
走るどころじゃないですガーン
地図を必死に読み、みなさんを案内…で台風




$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

(プラダの前で信号待ち~)
青山~表参道へ入るアタリは
流石にわかったので安心でしたニコニコ





次はウエアを提供して頂いている
THE NORTH FACE 3(MARCH)です。
こちらは道を間違えずに到着ですフラッグ




$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

THE NORTH FACEといったら
山でしょ!って事で今シーズンの山のハナシを…
コーチが屋久島に興味をもたれていたので
その辺のハナシもしてましたニコニコ






$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

THE NORTH FACEの店長さんが
来て下さったのでみんなで記念写真カメラ





ここから、代々木公園へ行って
プチトレしてから、再びランステへ戻り終了ですフラッグ






走行距離は私が迷ったおかげで11k、、、、
走行時間は約2時間だったとの事でした目





初めての場所で走るのは楽しいのですが、
地図係という重役を受けてしまったため
みょーーーーに疲れましたガーン





今まで、一人で黙々と走っていたので
こうやってみなさんと談笑しながら走るのは
とても楽しくて新鮮です晴れ





次は練習会ではなく、
第29回富里スイカロードレース大会です。
こちらは、Mercedes RUNNERSとしての出場です。



10kのレースって殆ど出たことがないので
まともな記録がないのですが
自己ベスト目指して頑張ります!!

というわけで
渋谷・表参道Women's Run当日です走る人


$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

メッチャ寒かったです~。
ランウエアだと凍えそうな位カゼ



$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中


当選するとエントリーフィーはかからないらしいので
純粋に愉しもうと思いつつ、
アールビーズ/池さんのお話を聞く。



$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中


スタート直前までメンバーの方々と談笑しながら、
インタビューなど受けつつ待つ。
(こ、こんな事するのね~えっとかなり挙動不審…)






$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中

スタートしてすぐ。
メンバーの人達とのんびりスタートしました。
前半5kは30分(6'00/km)で、メンバーとして走り
後半5kは23分でゴールだったかな?でした。




$初東京マラソン出場→国際マラソン出場までの道のり継続中



戦利品です音譜
ここ最近のレースでは信じられないくらいの
ゴーカな品々。
ただ、凍えそうで早く返りたかったので
もらってる人はもっともらってるようでした目


終わった後、もう一度集合して
選抜メンバーに選ばれた人には直接アールビーズより
連絡が来るとの事携帯



まま、まずナイな~得意げ
ハナシ半分聞いて帰宅しました家



それから4日後…
アールビーズから電話が掛かってきましたよ…携帯





ええ、選ばれましたよ、選抜メンバーに…。
ナゼ故はてなマーク私ですかはてなマーク(5/1600人…)
と、そんな感じでした……






という訳で今年は
Mercedes RUNNERSの一員として
年間通して走る事になりました走る人



詳しい情報は
http://response.jp/article/2012/05/30/175263.html

他、ランネットより上のバナーなどで見れます。
よければ…(あああああ、年がばれる…)





気が向いたら、見てみてください~パソコン
大変ご無沙汰です。

色々書く…などと言いつつ、完全放置しておりまして
申し訳ないです…
なので、最近までの事をさらっと…書きます~。



神戸の後、奈良マラソンに出走して
こちらもサブ4でした3時間51分位だったかな?



それからというもの、ナゾの体調不良で
(熱だしたり、腹痛だったり…)
3ヶ月くらい死んでました…



やっと4月の頭に回復してそんな中
長野マラソン出走。。。
スキップしようと思ったのですが、
あまりに勿体ないので無理矢理でました。



10k通過した時点で体力終わって
「まだ32kあるのか…」なんて思いながら
走って…
結果は4:18:11(ネット4:16:30)でした~
ワースト記録ですね。



とはいえ、よく完走できたな…と正直な気持ちです。




そんな中~
渋谷・表参道Women's Runのスポンサーの1企業である
Merceds-Benz Japanさんの企画で
「メルセデスと共に走るMercedes RUNNERSに応募!」
というものに応募してみた。
応募したきっかけは
当選した場合のランニングレッスンが一番の魅力でした^^
他の所は気にせず気軽に応募。



そしたら、、




当選しました。。。。
(33/1600人だったそーな)



おお、レッスン受けられる☆
なんて思っていたら、、、



渋谷・表参道Women's Runへの出走。
更にこの中より5名を選抜メンバーとして選出し、
年末のフルマラソンまで完全サポート。
という物がありました。



よく読むとフルマラソン完走を応援!ってあるので
走歴の長い私などは、まず選ばれないだろうと
マターリ、レッスンと当日のレースのみ愉しむ事を
優先的に考えました~。



練習会に行ってみると、
細かい指示(撮影のための)があったり
名前を持ったカードを持って撮影したり、
それぞれインタビュー受けたりと…
レッスン以外に忙しかったですね。。



とはいえ、愉しみました☆
つづく~




これまでいろんなレースに出てきてましたが
全然書いてません(滝汗)



ひとまずフルの結果から
3時間49分29秒でゴール。


11月の走行距離15k(汗)。


5日前に11k、2日前に4k
筋肉痛も残っていたんで…
(年だからリカバリー能力が激減)


はっきり言って
サブ4ムリだと思ってました。
4時間30分以内にゴールすれば良いくらいな気持ちで
走ったので。



なので想像以上に良い結果で良かったです。



年末のフルははっきり言って練習出来ないって
分かりました。
毎週テニスの試合があって、ダブルスなので
パートナーに迷惑かけられないから練習すると
当然ラントレの時間が取れないので><



ただ、テニスの結果は優勝はできないものの
準優勝やら準決あたりまでの成績上げられてるので
何とか何とか…><


今後のスケジュールはというと…
12月4.5日 都知事杯(テニス)
12月11日  奈良マラソン(フル)



と相変わらず激しい感じ。



しかし神戸は交通手段の連絡が悪いー。
前日の移動や最終日の移動にやたら疲れました…。




行きは飛行機だったのですが、帰りは新幹線。
新幹線の方が楽ですね。。。。




当然新幹線の中では…仕事…。




年末はやっぱりいそがしーですね><



なるべく詳細&他のレース結果も
アップします。。。
(頑張ります!)