愛知・夫婦関係専門の相談室

『プライベートサロンMAHANA』



こんばんは、夫婦関係から女性の自立を応援・サポートする、夫婦カウンセラー桃沢勢子です。





若干しつこいかもしれませんが、今日も離婚を考えている娘さん(息子さん)を持つ親御さんに向けてです。


娘(息子)が離婚するかもしれない!


この一大事に、親だって冷静ではいられません。


だけど、相手を悪く言ったところで、したことは事実。


浮気した、ギャンブルのために内緒で貯金を使ったなど、


したことにも色々ありますが、された側だからって、娘(息子)と一緒になって相手を責めればいいってもんじゃない、と私は思います。


そして、してしまった側の親御さんは、弱い立場ですが、


だからと言って、何でもかんでも相手に従うってことでもないと思うんです。


してしまったことは、真摯に謝る。


そして、そこから関係を築き直すチャンスをいただくためにどうするか、です。


これが正解!というのはないので、あくまでも参考にすぎませんが、


もし、相手の親御さんも一緒に話をするなら、


勝手なことだと承知しております。承知の上で、もう一度チャンスをいただきたいとお願いをする無礼を、どうかお許し下さい。もしこのようにすれば、チャンスを与えてもいい、というお考えがありましたら、どうか教えてください。


と、気持ちを伝えてみるのも1つかと思います。


そして、どのようなことを言われるかは分かりませんが、結論をその場で出すのではなく、


何を言われても、相手の怒りを全て出しきっていただく気持ちを持って、真摯に受け止めましょう。


また、言われたことにもよりますが、例えばギャンブルでお金を使ったことに怒っているのなら、


使った金額より多い金額を用意するとか、


1度に用意できないほどの金額なら、何回かに分けて用意するなど、


可能であるなら、やはり返すことが、大事だと思います。


返せばいい、ということではありませんが、だからと言って返さないのも、どうかと思います。



そして、これとは別に、親御さんたちに真剣に受け止めていただきたいのは、


娘(息子)は、親を真似ているんだ、ということです。


子供は、ずっと親を見てきました。


お父さんがお母さんに、


お母さんがお父さんに、


どんな言動をしていたのかを、ずっと見てきて、そうするものなんだ、と覚えました。


例えば、


かかあ天下のお母さんに、黙って従うお父さんを見てきた娘さんが結婚し、お母さんのしていたように、夫にあれこれ命令するが、夫は黙って従わない、それどころか怒ってくるから、ひどい夫婦喧嘩になる。


娘さんは、お母さんをお手本にして、それが妻の振る舞い方だと思っている訳で、良かれと思ってそうするんです。


しかし、夫はお父さんじゃない。しかも夫の両親は、亭主関白で父親が命令して、母親は黙って従っていた、となると、当然夫は、怒るでしょう。


夫側で考えると、


亭主関白なお父さんに、黙って従ってきたお母さんを見ていた息子は、結婚したら妻に相談などしない、強気な姿勢の夫になるでしょう。


例え自分が間違ったことをしたとしても、真摯に謝る、ということはなかなか出来ないと思います。父親が母親に謝る姿など、見たことがないんですから。


このことは、私が関わってきた方々が、お父さんが上で、お母さんは下、またはお母さんが上で、お父さんが下、という上下関係の親を見てきた人ばかりだったので、


夫婦の関係が築けない原因は、親の夫婦関係にあると考えるようになったんです。


そして、日本結婚教育協会やHSPカウンセラーの講義で、やはり親から受け継いだ価値観や考え方の影響が大きいということを学び、この考えは、かなり的を得ていると思っています。


そう考えていけば、子ども離婚問題に無関心ではいられませんよね。


結果がどうあれ、親は親のやれることを全力でやりましょう。


メルマガも書いてます。いつでも解除できますので、お気軽にご登録下さいね。(購読料は無料です。)

メルマガ登録は下の画像をクリック
↓↓



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



夫婦関係のご相談は、
下記のご予約・お問い合わせからお願い致します↓


★初出版『幸せであるために』
良かったらココもクリックしてね♡

プライベートサロン『MAHANA』
愛知📞090-5457-6326
桃沢勢子