僕と歴史と墓 

僕と歴史と墓 

歴史が好きで、特に著名人のお墓を巡っています。
パグのこむぎを飼っています。
ハードロック、ヘヴィメタルが大好きです!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!

そして、お久しぶりです!

さて、今回は福岡市博多区にある、崇福寺黒田家の墓所について紹介します。

 

僕は昨年、福岡に行ってきました飛行機

福岡には、日本の歴史を語るうえで欠かせないことが多くあります。

その中でも、僕がずっと前から行ってみたいと思っていたのが、今回紹介する崇福寺の黒田家の墓所です。

 

まずは、黒田家の墓所からです。

黒田家の墓所は、土曜日と日曜日の午前10時から午後4時(12月29日から1月3日は休館)のみ開いているので、この日に合うように旅行のスケジュールを考えました。

黒田家墓所は、住宅街を通った所の門から入ることができます。

 

門を入ると、まず官兵衛ゆかりの地と黒田官兵衛、長政についての看板があります。

 

墓所は広く、墓の大きさに圧倒されてしまいました。

メインは、この黒田官兵衛(如水、孝高)の墓でしょう。

官兵衛は、豊臣秀吉の参謀として竹中半兵衛とともに有名で、大河ドラマ『軍師官兵衛』でも一躍有名になりました。

関ケ原の戦い後、官兵衛の息子、長政が戦功により筑前52万石を与えられ豊前国中津から移封となり、官兵衛は福岡藩の祖となりました。

ちなみに、官兵衛の墓は作られた当時のままらしいです。

 

高さは、5.8mもあるそうです。

 

墓の前には、「黒田如水公墓碑」という石柱が立っていました。

 

官兵衛の左側には、福岡藩初代藩主の黒田長政の墓がありました。

僕は長政の「一の谷型兜」という兜が大好きで、僕の部屋には小さなフィギュアまで飾ってあります。

黒田家の墓地がある東京の祥雲寺にも長政の墓があり、この墓と形がよく似ています。

ちなみに、ここの墓所の南端には、改葬された時の長政の墓の笠の部分が残されています。

 

このように、長政と官兵衛の墓は並んでいますカメラ

 

この墓には、福岡藩主の4代綱政、5代宣政、6代継高、7代治之、9代斉隆、10代斉清が埋葬されています。

ちなみに、9代の斉隆は8代藩主の黒田治高に養子として出されていて、実父は一橋徳川家の2代当主の徳川治済です。

治済の子には、徳川第11代将軍の徳川家斉もいるので、黒田斉隆と徳川治済は兄弟ということにもなります。

 

この手前の墓は官兵衛の正室で、長政の母の照福院のものです。

 

 

 

今回はこれで終わりです。

崇福寺については次回も紹介していきます。

では、さようなら!