うわー、早いものでもう1月3日びっくり

皆さま、あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。

娘が生まれて、2週間と2日経ちました。

娘は3400gちょいで生まれました。今すでにちょっと重くなって来て、産後の回復の悪い体に、響き始めました(笑)

さてさて、忘れないうちに、出産の事を記録しておきたいと思います。

娘が生まれたのは12/18 月曜日。予定日のぴったり2週間前でした。

出産の3日前の金曜日。子宮口グリグリからの、スライム状の織物が大量に出ていたと書いていましたが、織物は週末も続き、加えて前駆陣痛らしき痛みも出て来ていました。

子宮口は3センチ開いてるし、スライム状の織物は出産の兆候だとネットで見たので、週末の間に入院の準備は完了しておきました。

月曜の明け方4時半。トイレに起きるとお腹が痛いことに気づきました。念のため時間を測ってみると、12分くらいの間隔で痛みが繰り返し来ていました。

前駆陣痛とは違う痛みだとすぐ判断出来たため、夫を起こし、病院へ向かう準備をしました。

まだこの時は余裕があったので、こん平の食事を準備したり、オモチャやらをかばんにのんびりと詰めていました。

しかし、なんだかんだしているうちに、痛みが徐々に強く、間隔も短くなって来ました。

「げ!のんびりしてる場合じゃない!」と思い、こん平を起こし、着替えさせ、車に乗り込む。この時点で約8分間隔。

もうすでに車の中では痛みで悶絶。。。時間は朝7時で、通勤ラッシュ。4時半頃陣痛に気がついてから、ノロノロしていた自分に今更腹が立って来ていました。

病院に着いて、まず受付。プリレジスターしたのにも関わらず、ここでも色々時間を取られる。その間にも痛みは襲って来るので、体をよじらせながら色々な書類にサイン。この時点で朝8時頃だったかな?

そうこうしている間、魔の2歳児が愚図り始め、夫の機嫌も悪くなって来て。。。私に引き続き、2組のカップルが待合に入ってきて、さらに動き回りたがるこん平滝汗

その後、私だけ一旦中に呼ばれ、色んな問診や測定やらをされる。その間、こん平の大きな鳴き声が聴こえてきていました。。。パパに怒られて、待合で大愚図りびっくり


長くなりそうなので、次に続けます。
12月18日、午後4:02、元気な女の子が無事生まれました。

3430gだと、日本では少し大きめといわれるのかな?ニコニコ

38週1日目での出産でした。

取り急ぎご報告でした。
お腹の張りが頻繁に、プラス張る時に痛みがあるようになってきました。

痛みといっても、陣痛のような痛みではなく、生理痛の様な感じかな。コレを前駆陣痛と言うのでしょうか?

先週の金曜日はドクターのアポで、子宮口は3センチ開いてるとの事でした。


今回も「ストレッチしとく?」と子宮口グリグリしてもらい、その日はお腹から足からなんだか鈍い痛い一日でした。

ドクターは、39週までもたないとは思うんだけど、もし39週まで行ったら、誘発するからね!ってサラーっと言ったので、年を越さず、年内に出産になりそうです。

グリグリされた日と、昨日、多めのスライム状のオリモノがありました。こんなの見るのは初めてで、調べてみると、粘液栓というものらしいです。

粘液栓とは。。。「子宮内の粘液の塊。妊娠中、子宮内で胎児を外界のバイ菌等から守る為の役割を持つ」ものらしく、子宮の収縮の始まる数日前に排出されるようです。

と言うことは、本当にもうすぐ陣痛始まるのかしら〜〜?!キョロキョロ あー、ドキドキします!

こん平の時は破水からだったけど、果たして今回はどうなるのか…。

どんな赤ちゃんに会えるのか、本当に楽しみですラブラブ