10月、兄弟2人で大学病院へ行ってきました✨


下の子はまだ1歳になりたて

兄は幼稚園から直で向かうため

2人の空腹と、喉の渇きと、機嫌が心配



片道1時間の道中は少し長め

行きは、おやつ時間で空腹タイム

帰りは、疲れと夕食前の空腹タイム

おやつや軽食飲み物の用意を入念にしました✨



先生はお兄ちゃんも担当してくれてて

2人一緒に同時に診察室に入れて

今までと勝手は全く一緒だったので

とても安心感があったし、2人とも特に問題なく引き続き経過観察



初めて2人受診で心配だったけどパパ午後休とってくれて、いてくれたしスムーズに行ってよかった😮‍💨😁



身体測定は



4歳0ヶ月 

身長 90.4㎝

体重 13.5Kg


1歳1ヶ月 

身長 70.4㎝

体重 9.3Kg



でした




勝手な私の目標だった

4歳で90㎝

1歳で70㎝


両方こえててホッとひとあんしんでした😮‍💨✨😌


次は兄は1月

弟は4月受診になります





兄4歳の伸び率がぐんとしてきました


2023/11/15

4歳1ヶ月

身長 91.2㎝

体重 変わらず


食べて食べて笑って寝て遊んでも

全く伸びなかった頃がウソみたい。

何もほとんど気にしなくても(食事と睡眠は当たり前に気にしている..)伸びるし、服や足のサイズもアップするようになりました✨

医学の進歩に感謝です✨




弟くんは

今1歳2ヶ月で72㎝くらいで

体重は9.5Kgくらいかなぁ


今は成長ホルモンよりも

栄養栄養栄養、、、の時期

食べて飲んでしっかりできてくると身長がグンと伸びるケース多々とのこと


小児内分泌専門の主治医

兄の頃から

2、3歳ごろまで食事をしっかり摂ることを指導

よっぽど異常がなければ計画観察

それでもなかなか伸びなければ

3歳ごろから成長ホルモンの治療を視野に



負荷試験の子どもへの負担を配慮してくれるのと

3歳以降の方が治療の成果が出やすいそう



兄はお願いして早めてもらい、

2歳半から負荷試験二度し、

二度目の結果で成長ホルモン分泌不全性低身長症と診断がつきました




弟くんは、もうすぐ1歳半健診があるので

そこをひとつめの区切りに身長体重見て行こうと思っています💪✨






🙏✨