
加齢臭年齢の夫やサッカー部の息子、ジムで大汗かく私と、何かと洋服の匂いや汚れが気になる我が家では#リネンナ2が欠かせません。
ストック用も待機してます
洗濯に一手間かけるのは大変だけど
洗濯は毎日するし、汚れが落ちない方がストレスなので、リネンナ生活は習慣になってます
汚れやシミを、もみ洗い・こすり洗いなしに
「つけ置き」だけで浮かせて落とす方式の洗剤が画期的で、
過去にも鼻息荒くご紹介してます。
つけ置き洗い用に、ふた付きのバケツも買いました。
L使用
バケツに40度のお湯を注ぎ(我が家はお風呂の残り湯でやってます)
スプーン一杯のリネンナ#2を入れます。
1時間ほどつけ置きます。
こすり洗いしなくてもここまで落ちるのはすごい
捨てようと思ってた息子の靴下が復活しました。
全体的にくすんでたNIKEの白スニーカーもつけ置きして
白く蘇りました。
で、そんなリネンナ#2を毎日のように使ってるんですが
ふと
「シャツ一枚とか、靴下だけのためにつけ置きするのめんどくさいな」って思い始めたんです。
バケツにつけ置き1時間も、朝忙しいと忘れちゃうし
バケツ出してしまっても地味にめんどくさい
ザ、ズボラ極まれり
で、最近は汚れが目立つものは、つけ置きにせず
洗剤を直接つけてこすり洗いしてます
こすり洗いしないで良い手軽さの、逆を行く使い方
でもこれがめちゃいいんです。
例えばこちら、衣替えで出してきたお気に入りのmeriのカットソー。
袖に黄色い謎のシミがありました
気づかず一度洗濯して、そのままケースに数ヶ月入れっぱなしの謎のシミって、落ちにくいですよね
ここに洗剤をほんの少し、小指の爪くらいかけてこすり洗いします。
一応手袋してます。
蛍光増白剤、塩素系漂白剤不使用で赤ちゃん用の衣類にも使用できるように
「無蛍光・ノンシリコン」のため、
色落ちも気にせず使ってます。
9割くらい汚れが落ちたら、洗剤がついたまま
他の洗濯物と一緒に洗います。
こちら洗濯機から出した直後です。
みて!ちゃんと落ちてますよね。
他にも、生理の時の経血で汚れた下着とか
この方法でちゃっちゃっと洗ってます。
こうした食べこぼしのシミや血液汚れ、今まではシミ取りで染み抜きしてから洗ってましたが
リネンナ#2が1番落ちます
取れない匂いや染みついた汚れの時は今まで通り
つけ置き洗いにして
ちょっとしたシミは、こすり洗いで使っています
シミや匂いにお困りの方に、リネンナ#2めちゃオススメです。
愛用品だからこそ自信を持ってオススメします
下記クーポンで20%オフになります。
高価なので私もセールの時に買ってますよ

