38歳年少娘と0歳息子の育児日記 -2ページ目

38歳年少娘と0歳息子の育児日記

38歳、不妊治療を経て、可愛い娘と息子を育児中。
息子妊娠中に夫が病に倒れ、障害者になったけど、夫婦力を合わせ子供たちを幸せにできるように頑張り中です^^

最近、読専でブログを書くのが久しぶりです驚き


皆さんはお元気に過ごしてますか?



さて、簡単に近状報告キメてる



息子(11ヶ月)

・家の中をよちよち歩く

・下の歯だけ2本生える

・離乳食嫌いで本当に食べない悲しい

・真似をして喋る「おっとっと」など

・バイバイと「はーい」は手振りが出来る

・機嫌が良いと挨拶に頭を下げる

※身体や言葉的な発達は早そうだけど、歯が生えるのが遅く、離乳食も嫌いで食的な悩みが尽きないえーん

定期的に病院に相談中ですが、おっぱい星人なので、じりじりと体重は増えております。

1/1から救急車に乗り、緊急搬送されましたガーン

一時、呼吸が止まりかけましたが、なんとか生きてます悲しい

誤嚥…怖いえーん





娘(4歳)

・年少終了で年中へ

・春から月に3回程度ダンスに通う予定

・身長や体重は平均的な成長

・1日中喋ってる

・生意気なお姉さん風になる

・ひらがな、数字、時計、九九など好き

・最近、my包丁を購入

私たちの子らしからぬ、勉強が好きみたいで、朝起きてからと、夕食を作ってる間、ワークをしたがる。

私たちの教育方針としては、少量でも毎日して勉強の習慣をつけることなのですが、娘は何も言わずに勝手に勉強を進めるので、ワーク代が大変なことにショボーン

百均や書店の公文のワークなど、週一(百均のワークは薄いので1日でやり切るえーん)で購入泣き笑い

九九は2の段のみ言えるけど、意味は理解してない感じ口笛

幼稚園の仲が良い子にハーフの子がいるらしく、その子からたまに英語(単語)を教えてもらって帰ってきて、教えてくれるウインク

幼稚園が楽しそうで、親としても嬉しく、お友達とちいかわとプリンセスにハマってますおねがい



こんな感じで、子供達は元気に過ごしてますひらめき

毎日、五月蝿いけど…2人が寝た後の寝顔を見て幸せを感じつつ、そろそろ就活を始める予定ですキョロキョロ