お久しぶりです〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き
気づけばまた二週間くらい放置…ビックリマークビックリマークガーン


てんやわんやありまして…、やっとちょっと落ち着きましたあせるあせる
ご心配いただいた皆様、ありがとうございますえーん



新しい職場に移って、「病院」というものの雰囲気を綺麗さっぱり忘れ去っていたため、過度の緊張…


職場の方は皆さん良い方で、「できてるよ」と励ましていただくのですが、自分が一番自分を認められないパターンに陥り、ぐるぐる


さらにびっくり、PTAの役員(しかも部の副部長)にあたり、わけわからんとなっていました…


私に合わせて娘も調子を崩すし

楽しみにしていた読書会にも行けませんでしたえーんえーんえーん
読書会については、のののさんがレポート書かれるのを楽しみにしています…



…さて。久しぶりに何か書きたいということで、
ブログタイトルにまつわる感じで

本とごはん、ときどきお菓子とするくらいで、料理がでてくる作品が好きですラブラブラブラブ

読んできた料理漫画の振り返りをしたいな、と思っていたのでこの機会に音譜音譜

(画像はお借りしました)

ゆめ色クッキング(くりた陸さん)
は、小学生の頃読んでいて、私が料理漫画にハマるきっかけになった漫画です

料理家となり家を出た母に会いたいと願い、北海道から上京した高校生の芹香が、母譲りの料理センスで雑誌の編集者に注目され、恋愛も絡みながら主人公が成長するお話ですニコ


紹介されているレシピが可愛らしくて、レシピをもとに料理を作ったりしていましたニコニコ

レシピを切り取って作ったレシピ集…ダウン


ゆめ色クッキングの続編が出てることを知り、検索したところ、作者のくりた陸さんが亡くなられたことを知ってびっくりしました…ぐすん



ミスター味っ子(寺沢大介さん)も小学生の頃、テレビで見てハマっていました
漫画も図書館で借りて読みましたが、アニメ版の方が突き抜け方が凄かったように思います照れ


ミスター味っ子と同じような系列で、焼きたて!!ジャぱん(橋口たかしさん)というパン職人を主人公にした漫画にも一時期ハマっていたな…ねー


美味しんぼ(雁屋哲さん)も鉄板で、アニメを見たり、図書館で漫画を借りたり。
クッキングパパ(うえやまとちさん)も鉄板ですねニコニコ
コンビニでも買えるので、色々な形式で集まってきています。


あと印象に残っているのが、実家にあった、包丁人味平(牛次郎さん原作・ビッグ錠さん)…。料理バトル漫画なのですが、ドラム缶で料理したり、カレーのスパイスを嗅ぎすぎてライバルがおかしくなってしまったり、なかなかの昭和臭が忘れられませんニヤリ



とにかく、料理が絡んだお話が好きで
以前にも紹介させていただいた作品たち。下矢印

上矢印おとりよせに一工夫加えて楽しむおとりよせ王子 飯田好美(高瀬志保さん)

上矢印一人暮らしのひとにやってきて、食のアドバイスをする孤食ロボット(岩岡ヒサエさん)

上矢印大学時代にハマっていた、神戸を舞台に料理修行や恋模様を描いた、ハッスルでいこう(なかじ有紀さん)
上矢印言わずと知れた有名作。きのう何食べた?(よしながふみさん)
よしながさんの作品には料理が出てくるものが多く、どれも美味しそうですニコニコ

上矢印妻に先立たれた父と娘と、周りのひとたちとの関わりを描いた甘々と稲妻(雨隠ギドさん)

上矢印それぞれ事情を抱えた大学の元同級生が集まってご飯を食べる、かしましめし(おかざき真里さん)

上矢印夢の世界に入り込んだ主人公を描くさめない街の喫茶店(はしゃさん)


電子図書で読んで、途中からや、途中まで集めている作品も…。

上矢印美味しい朝ごはんと、女性としての生き方を探し求める、いつかティファニーで朝食を(マキヒロチさん)
上矢印美味しそうに食べる姿が圧巻な三作品。

ズボラしながら、いかに美味しくご飯を食べるか
花のズボラ飯(久住昌之さん・水沢悦子さん)

結婚式当日に新郎が行方不明になり、その傷心を癒すため食に目覚めた忘却のサチコ(阿部潤さん)

普段は節約して、週末自分にご褒美として美味しいものを食べると決めているごほうびごはん(こもとも子さん)

上矢印色々訳ありだったり、こだわり派な三作品。

外面美人、でも食生活はボロボロな主人公(女)がベジタリアンで同性愛者の男性と出会い、2人が変わっていく様子を描いた、にがくてあまい(小林ユミヲさん)

有名女優を母に持ち、ただ自分はお寺で育てられたため、「身の丈に合う」、「からだに優しいものを」食べることを大切にしている主人公の生活を描いた日日べんとう(佐野美央子さん)

妻に逃げられた男+昔の恋人にある日突然自分の子だと押し付けられた男2人のシングルファーザーと2人のこどものご飯を中心にした物語、パパと親父のウチご飯(豊田悠さん)



「食べる」って大切なことだし、作る人の愛情をいただくことでもあるので、料理を題材にした作品は、優しい気持ちになれる作品が多い気がしますニコニコ


あさめしまえ(北駒生さん)、銀のスプーン(小沢真里さん)も読んだことはあって、優しいお話なので集めたい作品ですキラキラ
(レシピも美味しそうラブラブラブラブ)


深夜食堂(阿部夜郎さん)もジワジワくる感じが素敵だと思います


最近は料理にまつわる漫画がたくさんあって、なかなか網羅できませんが、電子図書で試し読みができるのが嬉しいですニコニコ
他にもオススメの料理漫画をお持ちの方がおられるのではないかと思います音譜音譜



忙しかったり、ストレス溜まってたりで、食がかなか進まなかったのですが、ぼちぼちペースをつかみながらやっていきたいなあ、と思います


しばらくはいつも以上に気まぐれブログになると思いますが
よければまた覗いてやってください


皆さんのブログにもゆっくり遊びに行かせていただきたいと思いますキラキラキラキラ

六連勤の2日目ビックリマークビックリマーク
ぼちぼちと頑張ります〜ニコニコ
皆さま、良い一日をお過ごしください音譜音譜