{5C93DBA9-2EB5-4E75-ABBA-0AD3090DE1BB}

本当の自分がわかる!人生が愉しくなる!
色の心理学
心も身体も左右するのは色のチカラでした
                                    (佐々木仁美 監修)

2016年に仕事を休んで最初にしたのが、ネイルをすることでした😊

{0A778A6F-949A-4379-B503-E20B7C083323}

看護師で今までネイルすることができなかったこと、ネイリストのこと仲良くなったことから、自分へのお誕生日お祝いとして💕💕
(ボケててわかりにくいんですが💦 💦)

この時期、疲れてて、優しい気持ちを取り戻したい時期だったんですよね。
久しぶりのネイルだし、控えめにしたいという気持ちもあってピンクを選んだんですが、とにかく可愛い指先を眺めてはニヤニヤしてました💕

で、エステやネイルをするなかで、お洒落に目覚めていき✨✨(別にめちゃオシャレ、とかいうわけではないです💦💦ただ、好きな洋服を買うようになりました。そしたら、垢抜けた!とオシャレなママに言われたんですが、前の私って🤣🤣ってなりました😅まあ、いい風に変化したんだったら良し♬)

気分にあった服を選ぶようになったんですよね😊
そこで私が重視したのは、【色】でした。

気合いを入れたいときは赤、落ち着きたいときはグリーン、など、無意識に服を選んでました。

そんななか、オーラソーマというものを知り。
{CEC2EBF4-389F-4191-9A09-3601E0E95FBF}


オーラソーマとは、アロマとカラーセラピーなど、様々な要素が融合したものです😊昔からある、民間療法みたいな感じです✨✨

数種類あるボトルの組み合わせから、自分の好きな色合わせを選び、中のオイルをシェイクして体に塗ったり、香りを楽しんだり😌
(↑オーラソーマについては、いずれセミナーとかを受けたいんですが、今は他にやりたいことがあって保留中💦💦自分でカラーセラピーを取り入れたり、アロマやお香を焚くので今はいいかな、と😊)

そして、今回紹介した本を知り。
『あ、私、色が癒しになるんや!』、と。

⭐️例えば料理を味わうとき、何を重要に感じ、どこで食欲を感じますか?
1️⃣料理の盛り付けや、使われている食器
2️⃣料理のいい匂い
3️⃣料理がどうやって調理されたか。どんな材料が    
     使われているか、といった情報

これは、1️⃣視覚2️⃣嗅覚3️⃣聴覚、どの感覚が自分に一番影響を持っている感覚か、というチェックになります。

私は迷うことなく1️⃣でした😊

だからネイルや着る服でこんなに気分が変わるんや!!と納得!😄

そこから、意識して色を生活に取り入れてます。
例えば、文章を書くとき、内容に合わせてペンを変えるとか。

私は手帳が必需品なので、文具大切で💕💕
{E0034188-A520-4A35-B4F1-4DE3A1D2078F}

(.↑愛用の手帳と、手帳用筆箱&ペン達💕💕)

私の最大の癒しは自宅リビングで1人で音楽を聴きながら、アロマやお香を焚いて、カラーペンでノートに自分の気持ちや情報を整理することなんですが、これは、聴覚も嗅覚も視覚も使ってるんで、そりゃ癒しになるわな!と😊

ちなみに今のネイルです😊仕事再開したから、手は出来ないので、ペディキュアをオールシーズンしようと思ってます💕💕

{A50F215D-0D78-409C-A748-E5A8238B2AC9}

ひとに見せることが目的ではない、自分のためのオシャレって楽しいな〜💕💕と思います😊

良ければ生活に【色】を取り入れてみてください💕💕