宅配弁当 | りんごの子育て日記

りんごの子育て日記

婚活を経て、2012年8月入籍、2014年5月、待望の男の子を出産!
二人目を妊活の末、無事に妊娠、3月に女の子を出産しました。
甘えん坊なママっ子兄と、たくましい妹が仲良く育っています。
二人育児をしながら、定年目指してフルタイム正社員で勤務してます。

さて、つわりがひどく、全く夕食準備ができないので、

宅配弁当をお願いすることにしたのですが、

うちの地域では、

たくさんの宅配業者さんがありました。



検討したものは、

コープ

ワタミ

ニッセイ


もう絞るだけでも大変!!




で、

その中で、週に3日からができるコープデリ、舞彩おかずコース一食567円を月水金、週に3日、2食ずつにしました。

2食からは、わずかながら割引もありました。



他は週5日が多くて。

さすがに週5日は、飽きそうだし、残りそうだし。


同じく週に3日からの東都生協の国産応援ご膳にも惹かれたけれど、

こちらは一食758円。


全て国産品は魅力的だけど、

一食200円近く高いと、

それだけで週に1200円…と考えてしまい、

セコい考えが頭を離れず、

思いきれませんでした。



実際に頼んでみての感想ですが

まぁ、こんなもんかな…。

です。

送料含めてのお値段だしね。

とある日のおかず。





敬老の日だからか、紅白饅頭付きの日。



味付けは、若干薄味。

ちびりんごにも食べさせられる。

お弁当箱を出して食べるのは、なんか味気ないけれど。


夕方、5時までに冷蔵で届けてくれるのですが、

不在だと、

オートロックの前の所へ、

発泡スチロールの箱に保冷剤と共に入れて、

その上から銀色の断熱材?で覆っておいてくれます。



今はとにかく、キッチンに立てないので、

こうして届けてもらえるのはありがたい。


コープだから、加入するときに500円の出資金も必要だけど、

それは辞めるときに返ってくるらしいし、

多少作れるようになったら、

毎日、料理セットの食材を届けてくれるものもあるらしい。

メニューを見て、

そちらとお弁当と好きな時に好きな数、頼めるのは、

助かるなぁ。


産後もお世話になりそうな予感。