ジムノペディメンバーその後 | このために生きてる。

このために生きてる。

ライブや音楽、その他好きなものごと

なんかtwitterでジムノペディメンバーの現在などをつぶつぶしたら結構RTしていただいたりしたので、纏めます。
ていうか今まで纏めてなかったのかよみたいな。みたいな。
バンド同士で横断してたりするので、活動している方はバンドの紹介みたいな形で行きます。
皆敬称略させてください!ごめんなさい!!

pezite(ホームページ)(myspace(試聴あり))
Vo.ナオミ、Saxコバヤシジュンイチを中心にGt.イトウヨシナリ、Ba.シライシシュウ、Dr..ムラカミヨシユキで結成。
現在Ba.シライシシュウ脱退のためメンバー募集中。
誰か早く入ってくれないと私が辛い。

作詞作曲はコバヤシ中心ですがジムノペディとは少々カラーが違います。
小悪魔的なコケティッシュなメロディ、ボーカルは健在ですが、曲調はロック寄りで妖艶さは薄いため、ジムノそのもののサウンドを期待するとちょっとびっくりするかも。
しかし聴きこむとコバヤシの隠れエロいメロディーは相変わらずでむしろ表にでない分余計エロいんじゃねぇのと私は思います。

最近は新曲の発表にも積極的で、オカルトや伝承民話のほうな薄暗い中に光る眼みたいなティムバートン的なロックが多く、凄くカッコイイので一度聞いて欲しい。
2ndアルバムをそろそろ…みたいな話もありましたが、前述のBa.脱退により止まっている感じです。
だから誰か早く入って下さい。泣く。

1stアルバム「アダムスキー」 \2,100。


ちなみにここ一年のライブ記録は「pezite」のカテゴリからどうぞ。


ナオミーポコ(ホームページ)(myspace(試聴あり))
Vo.ナオミのソロプロジェクト。
昨年1stアルバムを出し、ライブも行いました。
peziteともまた違う雰囲気の、エレクトロ・ポップでぴこぴこしてます。
強いて言えばジムノ時代のポコペディに少し近い雰囲気はあるものの、結構違うカラーなのでこういうナオミもありなのねと新しい発見。

アダムとロビィ」 \2,100


cosmo(ホームページ)(myspace(試聴あり))
元SugarMamaのVo.林由姫、Gt.近藤圭一とともに、Dr.川崎綾子、Gt.西広樹、Ba.柄沢勉で結成。
なかなかライブしてくれない焦らし上手。

SugarMamaももともとジムノファンとは被っている層が多いんではないでしょうか。
SugarMamaのヒステリックなかつ切羽詰まる感じは維持しながらも、切々と語りかけるような雰囲気もありーの、大人のバンドって感じです。

ちなみに近藤圭一はKAT-TUNやSKE48への楽曲提供も行なっているようです。すげー。

ミニアルバムは一枚出していますが、あまぞんさんには無いようなので通販なら以下のStadio ledaでどうぞ。

Sketch」 \1,800
 



ソノラディクト(ホームページ)(myspace(試聴あり))
ピアノ弾き語りVo.紅月ノリコ、Dr.川崎綾子、Gt相良年宏、 Key加藤亮介で結成。
Ba.安藤啓介を迎えるもKey脱退。
現在はKeyサポートに笹沢早織が入っていますが正式Key募集中。

これまたジムノファンとは層のかぶっているであろう紅月ノリコとのバンド。
ジャジーでポップ、お酒の好きな大人のおねえさんが恋や仕事や人生に躓きながら「それでも生きてやるんだちくしょー!!」みたいなバンド。だと私は思っています。
「脳内メーカー」とか「ツンデレマニア」とか「夜の朝礼」とか面白い曲が多いのが特徴。

ミニアルバムは一枚出してますが、ライブ会場での販売と自家通販のみ。
今回紹介する中では一番積極的にライブやってるバンドかも知れない。
MCは大体食べ物ネタが入る。
 
1stミニアルバム「沈黙と色気」 \500

 



CittY(ホームページ)(myspace(試聴あり))
ごめんなさい、まだ聞けてないしライブも未体験なのであんまりちゃんとご紹介できません・・・
Key笹沢早織がもともとサポートメンバーとして参加していましたが、正式に加入となったようです。
「主に日本の夏を舞台とした日常の風景を切り取った詞の世界、60~70年代の黒人音楽/サーフミュージック/日本の古き良きポップス音楽をルーツとした ノスタルジックながらも枠に囚われない楽曲、清涼感溢れる歌声。聴く人の心に心地良い風を起こすべく日々精進中。
 」(ホームページから抜粋)

察するにさわやか系なのではないでしょうか。

ミニアルバム出ているようです。ライブ会場のみかな?価格不明ですん…
「WE ALL LIVE IN A "TURBAN SHELL"」
「STARFISH SUPERNOVA」
 


ササニシカ(ホームページなし)(myspace(試聴なし))
Dr.川崎綾子、Gt.西広樹、Key笹沢早織のインストバンド。
現在までライブは一度のみ、音源なしの覆面バンド状態(笑)

しかし4月8日に2回目のライブ予定です。
Ba.Vo..など毎回その時々のサポートを迎えてやる様子。
私も一度しか聞いてないですが、明るく爽やかで個人的な笹沢早織の性格が出ているように思いました。
基本的に笹沢早織作曲で行くのでしょうかー。


バンド以外
以上の活動以外にもそれぞれサポートなど引き続きやっているようです。
そのへんは各メンバーのブログやついったをチェックしましょう!(丸投げ)

上記に現れていないメンバーですが、去就不明です。
畔上加菜子は一度だけ2009年に相良年宏と一緒にライブサポートしているようです。
永長健は
脱退した2007年夏に笹沢早織とチャペルコンサート、11月にサポートしてるようですがその後は不明です。
どっちも素敵な演奏家なのでどっかで活動しててくれると嬉しいなー。


ブログなど
あとの活動情報は各自ご確認下さい(疲れた)
バンドのものではなく、個人のブログ、ついったのみご紹介します。

川崎綾子⇒ブログ「水曜☆川崎です 」
       twitter/https://twitter.com/#!/kawasakicks 
西広樹⇒ブログ「Hiroki ☆ 24 's  Y Not !? 」
      twitter/https://twitter.com/#!/24Rockma 
笹沢早織⇒ブログ「鍵盤係の日記
       twitter/https://twitter.com/#!/sasariinu