先日、主人の仕事のお客様と泊りの接待がありました。
年頃の息子も参加になっていました
主人が事後報告。あちゃー(w_-;
中学生の息子にとっては、参加パスしたい…がホンネ。
誰もが頷ける感じだと思います。
しかも、学校イベントだったけどそれも欠席させて…って
状況でした。
私としては、息子の心情を察し、部分的に同調しつつも
あえて、状況の理不尽さや、息子の気持ちに対しての過剰な擁護は
しませんでした。コレも経済活動の礎ですから避けられる訳も無いですから。
いざ、当日先方と合流しても
空気を読みながら、動き、むげに媚びる事もなく ん~っ 超自然体
地雷も、踏まず。
そつなく、対応してくれました。
出来るとは信じていましたが、親の状況を察しているんだと…(T▽T;)
本当に感謝。
風化しない様にここに記しておきたいと思います
この経験が、我が子の幸運の種になり、
大きな実となると信じたいと思いました。
年頃の息子も参加になっていました

主人が事後報告。あちゃー(w_-;
中学生の息子にとっては、参加パスしたい…がホンネ。
誰もが頷ける感じだと思います。
しかも、学校イベントだったけどそれも欠席させて…って
状況でした。
私としては、息子の心情を察し、部分的に同調しつつも
あえて、状況の理不尽さや、息子の気持ちに対しての過剰な擁護は
しませんでした。コレも経済活動の礎ですから避けられる訳も無いですから。
いざ、当日先方と合流しても
空気を読みながら、動き、むげに媚びる事もなく ん~っ 超自然体

地雷も、踏まず。
そつなく、対応してくれました。
出来るとは信じていましたが、親の状況を察しているんだと…(T▽T;)
本当に感謝。
風化しない様にここに記しておきたいと思います

この経験が、我が子の幸運の種になり、
大きな実となると信じたいと思いました。