GW後半☆ | ももくりいちご~Happy Days~

ももくりいちご~Happy Days~

2013年春 挙式・披露宴を済ませた新米主婦の徒然日記

あー終わってしまったGW・・・。

待ち遠しかった連休は本当にあっという間に過ぎていきました。

次の連休は7月までお預け。

早く来いこい(笑)



GW後半は彼実家にお邪魔してきました。

初お泊り。

お陰さまで無事乗り切れました~。

とっても温かく迎えてくれたので嫁というよりは客な感じでした。

これから回数を重ねるごとに嫁になっていくんだろうなー。



ついでに寄り道して観光してきたのでそのレポをちょこっと☆



GW後半初日の東京駅は大混雑。


<新幹線>


ももくりいちご~Happy Days~

旅のお供は苺大福と銀だこスイーツ&ジャガビー。

苺大福のあんこが白あんで美味しかった♪銀だこスイーツは雪見大福みたい。

キャラメル味は見た目が本当にたこ焼きみたいだった(笑)



<カクキュー八丁味噌の郷>


朝ドラ純情きらりのロケ地となった八丁味噌の郷にいってきました。

土日祝日は残念ながら工場が稼動してないので自分達で見て回ります。

中は写真撮影禁止だったので外だけ。



ももくりいちご~Happy Days~


大きな味噌桶が沢山あってそこに色々な産地の大豆を使った八丁味噌が発酵されてました。

お味噌のいいにおいが中には広がってました。

赤だし味噌汁と八丁味噌汁の飲み比べが出来たり、時間によっては味噌田楽が食べられました。

この味噌田楽が美味しかった!


彼はやっぱり赤だしが好きだそうな。

私は合わせ味噌が好きでいつもお味噌汁は合わせ味噌だったんだけど、これからは赤だしでも作ってあげようかな。





<大樹寺>


ももくりいちご~Happy Days~

徳川の菩提寺。

家康さんや歴代のお墓や位牌が安置されてます。

ここから岡崎城までの直線上はビスタラインと呼ばれて建物で遮られることがなく見る事が出来ます。

本当に岡崎城が見えた!

位牌は等身大の大きさだった~。

家康さん159cmなんだって。私と同じ身長!


ここは一般の人のお墓もあるので

「うちのお墓家康の隣なの」と言えるのはちょっと面白いなと思ってしまいました(笑)



<みづこし>


お昼は味噌煮込みうどん!!


ももくりいちご~Happy Days~


あっ縦になっちゃった・・・。首まげて見てください(笑)

私味噌煮込みうどんは正直そんなに好きではなかったんだけど、なんていうのかな、お味噌汁の中にうどんが入ってるだけみたいで。

でも「みづこし」の味噌煮込みうどんは美味しかった!!

味噌もマイルドでキンキンしてないし卵のふわっと感も◎。

麺もカチカチじゃなくて普段そんなに量食べられないのにペロリと食べられちゃいました♪



<岡崎城>



ももくりいちご~Happy Days~


家康さんが生まれたお城。

この日は子供連れが多くにぎわってました。

一番上からは外に出られてぐるっと岡崎市を見る事が出来ました。

そんなに大きいお城ではないけれどアットホームな感じを受けました。


そしてここにも武将隊が!!!

名古屋城のおもてなし武将隊はTVで観たことありましたが、なんと岡崎城にも武将隊がいました!


その名も・・・

「グレート家康公と葵武将隊」



グレートって・・・(笑)


ももくりいちご~Happy Days~

1日2回殺陣や演舞を披露しているそうです。

固定ファンもいるみたいで三脚をもった女の人達が沢山いました。

そうですよね、好きなものはおっかけますよね。

ディズニーやJのイベントを思い出しました(笑)



岡崎公園の中にあった電話ボックスが可愛かったのでパチリ。


ももくりいちご~Happy Days~


電話ボックスの上に天守閣が(笑)




この日近くの図書館におかざえもんが来ていたそうです。

知ってます?おかざえもん。

今流行のゆるキャラ・・・と呼ぶには全然ゆるくない、シュールなキャラ。


ももくりいちご~Happy Days~
*画像はお借りしました


顔が岡になってます。

怖い、こわすぎるっ。

グッズがないか色々なお店を見たんですが一個もありませんでした。

でも図書館だったり他の県のイベントに出たりしている岡崎市の非公式キャラクターだそうです。

街中で見かけたら目が離せなさそうww



短い時間の中でも色々見てまわれましたー。

大樹寺にある五平餅が美味しいらしいので次機会があったら食べてみたいなぁ。




こうして結婚して初めてのGWは楽しく過ごすことが出来ました☆

夏休みの計画も考えないと乗り遅れるわー。