気付いたら100日切ってた・・! | ももくりいちご~Happy Days~

ももくりいちご~Happy Days~

2013年春 挙式・披露宴を済ませた新米主婦の徒然日記

旅行から帰ってきてから一週間怒涛の日々を過ごしてました。

さすがに2週間まるっまる会社にいかないと仕事溜まりますね。

席があっただけ有難いと思い、年内は頑張ります(笑)



旅行から帰ってきたら12月になっていて、12月も中旬になろうかという今日この頃。

久々にぜくしぃのダンドリチェック表でもみてみようかと開いてビックリ。


式まで100日切ってたーーーーー!


急に焦ってきました。

えっ同じ時期に挙げる人たち今何してるの?



そういえば旅行に行く前にプランナーさんから宿題が出てたような気がするなぁ。

前日にとりあえず招待状の文面を確認する為に送ったっけ。



・・・・ん?

招待状??



あれ、ひょっとしてそろそろ作らないとまずい?!


慌てて7日の夜に打ち合わせノート見ました。そして愕然。


宿題「招待客リスト提出締め切り6日目標」


いやいやノート見たの7日だし!

一応最終リスト提出日は20日でした。

・・・て20日でも十分まずい。

招待客のリストは最初に作ったけど手渡しの人の住所念のため聞いておこうとおもってそのまま放置してました。

温めすぎてひよこにはなってなかったけどかなり温めてました、半年ぐらい(爆)



しかも招待状は挙式と披露宴会場が違うので自作することになっているから自分でデザインとか考えないといけないんだった。

7日の深夜に紙屋さんを検索しまくりんぐ。

気になるWinged-Wheelさんや他の紙屋さんも大体納期はこんな感じ。


「招待状の納期は正式発注後2週間ぐらい」


・・・ちーん。


・・・3ヶ月前の自分に言ってやりたい。

あんなに時間あったんだからデザインと紙候補ぐらい考えとけーーー!


そんな風に言ってももう遅いので気持ち切り替える。

一応プランナーさんから提示された招待状スケジュールは以下の通り。

年末年始を挟むのでどうしても業者さんのお休みで1週間~2週間動けなくなります。

ゴールデンウィークの辺りもきっと同じなんでしょうね。



12月6日ーリスト提出目標

12月20日ーリスト提出期限

12月27日ー筆耕納品

1月6日ー招待状発送

2月4日ー返信期限



着々と完成しつつあるのでリストは提出期限に何とか間に合いそうです。

文面も承認取れたので問題なし。



問題は・・・招待状の素材


20日の提出期限の時に封筒を渡さないといけないのです。

封筒まだ用意してないYO!

中身もねぇYO!

まずいYO!


慌てて7日の夜中に疲れきってる彼に招待状に取り掛からないとまずいことを伝える。

8日に紙選んで発注かけないと年末年始のお休みまでに間に合わない。

ひょっとしたら発注すら無理かもしれない。

とりあえず8日の朝オープンと同時に紙屋さんに行こうと説得しました。

本当は寝てたかったみたいなんだけど、9日の日曜日は予定が入っていて平日は絶対にお店になんていけないから今日逃したら招待状無しになる、ともう訳分からない説得。

最悪紙切れ一枚の招待状ぐらいは送れると思いますがそれは避けたいよね(笑)



私たち二人の結婚式の準備において、私の中で円滑に進めるためのルールがありました。


「二人に関わるところは必ず彼にお伺いをたて承諾を得る」


これ彼には言ってないです。

でも私の中で後で揉める事がないように、仲良く準備をする為に決めたことなのです。

招待状なんて前半戦の最たるものなのについ旅行を言い訳に時間配分狂いました。


拘り派の彼なので紙質とかも細かいんです。

細かくてもいいんだけどそれは時間ある時だけにして~と本音がポロリ(苦笑)

デザインロゴマークにしてもちょっとオリジナリティが欲しい彼。

お洒落先輩花嫁さん達の素敵招待状を見ていた私もやっぱりちょこっとぐらいオリジナリティ出したいよね、と思ったりしてみたり。

でも私も彼も決してセンスがあるタイプではないのです。


もうね、眠い目こすりながら手書きしました。

そうなの、ここも問題!

我が家にはイラストレーターなる素敵なものはないのです。

画像加工にとことん疎い私がロゴマークなんてパソコンで作れるはずが無い。

仕方ないので手書きしましたよ・・・。

彼からもOKが出たのでそれを持ち込みます。



Winged-Wheelさんは手書きの画像を持ち込んでも修正したり色々加工してくれるっていうのを先輩花嫁さんのブログで見ていたので行った時に聞いてみようと。

本当先輩花嫁さん様々!!

もしこれで受け付けて貰えなかったら定形デザインで行くしかない。



8日11時に表参道にあるWinged-Wheelさんにお邪魔する。

紙が沢山♪うぉーこんな切羽詰まってなかったらめっちゃテンションあがる!

すでにちょこっと上がった(笑)


サンプルの招待状のファイルを見せてもらう。

カバー・中紙・封筒・シール・リボン・返信ハガキもろもろ招待状一式セット。

紙の束があってその中から自分の好きなのを組み合わせます。


カバーの候補は3つ。

*ホワイトマグノリア(白)

*Garden(緑)

*BlueMoon(青)


テーマカラーすら決まっていないので何となく合いそうなものを候補にしてみました。


中紙は星物語のシャーベット。

封筒はコットンナチュラルの1重封筒かコットンナチュラルパールの2重封筒で悩み中。

プリンターとの相性があるので一度ためし刷りを薦められました。



そしてここからが本題。

店員のお姉さんに事情を説明するとお姉さんカレンダーとにらめっこ。

この日に発注して校了して・・・と色々考えてくれるお姉さん。


店員さん:「今日か明日の早い段階に発注して頂ければなんとか間に合うかと。ただ手書きロゴの修正にどれぐらい時間がかかるのか現場に確認が必要です。

上手くいけば13日校了、14日正式発注、23日お渡しが最短になるかと・・・」



おぉ~!紙の声じゃなくて神の声!(笑)

ただ土曜日に持ち込んだ手書きのだとちょっと厳しいのでもうちょっとデータ風に書いて欲しいと言われたのと、カバーの候補から絞りきれなかったので一度見積りと合わせて持ち帰ることに。

私の中でもうここで頼まなかったら招待状は作れない・・(涙)となっていたので希望の光が差し込んだようでした(笑)



翌日またオープンと同時に駆け込んで申し込んできました!

月曜日に現場の人に手書きロゴを見せて修正代金が1000円追加になったけどそれでもいいよ。

オリジナルの招待状が作れそうです♪


選んだのは何色だと思います?ぺこ


デザインと何色を選んだのかは23日に受け取ったらアップします~。



あーでも本当ホっとした。

まだまだ油断はならないんですけどね。



自分の中のスケジュールを忘れないように書いておこうっと。

13日校了

14日回答&発注

15日リボン・封筒購入

16日封筒(差出人印刷)

20日リスト&封筒提出

21日お花打ち合わせ

22日~中身印刷(招待状文面(3パターン)・返信ハガキ(表裏3パターン)・ゲストカード(芳名帳がわり)・付箋・地図(表裏))

23日カバー納品

27日封筒納品

28日~招待状セット(切手購入忘れないように!)

6日発送


さぁこの通りに上手くいくかどうかは己と時間との勝負です。

負けんぜよ!