平成31年度大学入試センター試験まであと9日!

ついに、1桁となりました。

 

昨日、3学期の始業式を終え、今日と明日はセンタートレーニング(シミュレーションテスト)です。朝から、鉛筆と時計を持ち、センター試験の受験票を写メって行きました。今回のテストでは、自分のセンターの受験番号をマークするようです。

本番では、受検番号等をマークする時間は、試験開始前に設定されているので、決して急いでマークする必要はないのですが。それでも、自分の番号を意識していたほうが良いかもしれません。ただ、センター試験を7科目も受けたら、2日目の数学の頃には、自分の受験番号は暗記できそうですね。ちなみに、私大の出願時に郁が言っていたのですが、高校のコード番号は、模試で書き続けたので暗記してしまったそうです。

しかし、「暗記」していても、確認は怠らないことが大切です。

 

大晦日から三が日は、地元図書館に行っていましたが、4日からは郁高と塾の自習室でやっています。通学時間(と、感染リスク)はかかりますが、やはり仲間がいるというのがいいようで。もちろん、もう、みんな最後の仕上げに入っているので、勉強は個人でやっているのですが、休憩や食事などの時間を共有するのが必要なのだそうです。やはり、受験は団体戦です。

郁の勉強の仕上がり具合は・・・「本人のみ知る」です。もう、こちらから聞くことはありません。主に過去問をやっているようですけど。郁の話からすると、世界史と地学の精度はしっかり上がってきたようです(満点狙いもあり?)。が、まあ良いことしか言わないでしょうから・・・ね。

私大のセンター利用を考えると、センターの得点率は9割近くほしいところですが。第一志望はあくまでも国立なので、あまり力まず、足切り突破可能ラインを目指す気持ちで行けばいいのでは・・・と話しています。

 

センター試験会場の大学のHPに交通手段と下見および当日についての案内が5日付で掲載されました。やはり、バス(公共交通機関)は増便されていました。また、入室時間より早い時間に到着した場合の控室の案内もありましたので、早めに着いても安心です。これはホントにありがたいです。

下見は、お友だちと一緒に行くようです。下見では校舎内には入れませんが、前日だと、外に試験室案内等の掲示がされている場合もあります。それがあると、自分の受験番号で、試験室のある校舎や教室の位置が確認できるので、当日はあまり迷わず試験室にたどり着けるような気がして、一寸安心できるかもしれません。

 

明日のセンタートレーニングが終われば、郁高3年生は自由登校(自習期間)になります。

あと、登校しなくてはいけない日を数えてみると・・・

①センター試験翌日1月21日の自己採点結果の提出、②2月25日のセンターリサーチの結果の受取・国立出願校の決定、③2月28日の卒業式の予行、④3月1日卒業式の4日しかありません。そういえば、昨日の始業式の日に、既に保護者あての卒業式のご案内文書も貰ってきていました・・・。

ホントに、高校生活が終わりに近づいていることを実感しています。

とはいえ、郁はたぶん3月7日(もしかしたら、3月8日当日も)までは、自習をしに行くのだと思いますけど。

 

とにかく、まずは体調を崩さずセンター試験に臨めることが一番です。