はちと植木鉢

はちと植木鉢

 ガーデニングや家庭菜園に関する情報を
私の日々の活動と交えて紹介していきます。
 コメント・質問等受け付けております。
力になれるよう頑張ります。
twitter→@Beesandpots1962

Amebaでブログを始めよう!

 Twitterで、詳しく書きたいときに使いますので、いきなりになってしまいます・・・ ご了承ください

 

 今回はウッドガスストーブを作って試してきましたので、ぜひ見ていってくださいおねがい

 

 材料はこちら

 

・ニトリさんのキッチンツールスタンド

・M5(5mm)のボルトとナットのセット(15mm) ×4

・3Lのペンキ缶(ホームセンターで買えます) 

   

 

 

 私も既存の方のブログを参考にさせていただきました。

 しかし道具が少ないので簡素な感じになっております。

 それでは作っていきましょう!!

 

 まずペンキ缶に穴をあけていきます

 私はスプレー缶の穴あけ機で穴をあけた後、目打ちで広げました。

 8か所です。 間隔は適当ニヤリ

 

 次にキッチンツールスタンドの底の穴にボルトを通し、ナットで支えてあげます。 脚のような感じですね。

 

 最後にペンキ缶にスタンドを入れてあげます。

 

 完成!! チョー簡単です爆  笑

 見た目はいい感じドキドキ 

 内側の缶がはみ出てるのは気にしないように。

 

 作業時間は30分弱ぐらい。でもスプレー缶穴あけ機がないともうちょっとかかるかも。

 

 値段は総額 818円!! (ペンキ缶がちょっと安かった)

 市販のウッドガスストーブよりははるかに安いですね

 

 早速使ってみましょう!

 

 風通しがあまりよくないので火をつけるのはちょっと大変ショボーン

 でも、麻ひものほぐしたやつとかを使えばすぐにつきます!

 

 火が安定すれば煙もほとんど出ていません

 

 よく見ると木がないところから火が燃えているので、きちんとウッドガスストーブとしては働いてくれているようです!!

 

 

 前にフルーツ缶を使って、ウッドガスストーブを自作したのですが、火力が強すぎて内側の缶の底が抜け落ちました。

 

 しかし!こちらは内側の缶はステンレスなので、抜け落ちることはありませんね爆  笑

 

 

 一つだけ問題が・・・

 上に鍋を置くと、風が通らなすぎて火が弱まっちゃうんですえーん

 ちょっと隙間があるから平気かなって思ったんですけどね

 

 これについてはもう一度改良します!!

 

 それではこれにて失礼いたします。