とーちゃんの病院の日に、かーちゃんが近所の葬儀に参列することになった。

かーちゃんの用事は同行者がいるので、任せられるが、とーちゃんのお迎えに、ねーちゃんが借り出された。

そんなところへ、百千鳥が実家に顔を出してしまった。

で、とーちゃんからのお迎えコールをじっと待っているのも辛い。
なので、ねーちゃんと買い物にでも行くか?と言う話になった。
念のため、かーちゃんに確認する。

「とーちゃん、電話するって?」

「終わったら電話するって」

「携帯にでしょ?」

「・・うん」

(-"-;A あやしい

「うん」と言うまえの間が怪しい

そう思ったが、実家の家電にかけたとしても、誰も出なければ、携帯にかけなおすだろう。
いつもいつも、くだらない用事で携帯にかけてくるんだから。

と、ねーちゃんと相談して、買い物に出かけた。だが、
全然かかってこない
ヽ(;´Д`)ノ

終わるであろう時間になってもかかってこない。
これは、いつもより時間が掛かっているのか、あるいは・・

ねーちゃんが心配してとーちゃんの携帯にかけると
話し中!

(;´Д`)ノ
どこかけてんだよ


2回目につながり、お迎えに行った。

誰もいない家に、「お迎えコール」をしたと思ったので、ニヤニヤして「どこにかけてたの?」と聞いてみた。すると

「斎場」

(  ゚ ▽ ゚ ;)は?

葬儀も終わる頃だろうから、帰りに、病院に寄ってもらおうと、かーちゃんの携帯に電話したそうだ。

ヾ(。`Д´。)ノ
バカじゃないの?!


かーちゃんは同行者に連れて行って貰っている身である。
なんで、赤の他人が、とーちゃんのお迎えをせねばならない?


そもそも、ねーちゃんがお迎えに行くって、決めてただろうがっ!

ねーちゃんに「世間の道理」というものを、文句を含めて言われても仕方ない。

そして、ご焼香の最中に携帯がうるさく鳴って、バツが悪かったと文句を言われてもしかたない。
(葬儀に参列中は、電源を切るか、マナーモードにする常識なのだが、それをしないかーちゃんもどうかと思うけれど)

くだらない用事のときは、人の携帯にやたらかけてくるのに
必要なときはかけてこない
それが、わが父!
!(´Д`;)


よそ様が普通に出来る「電話連絡」が普通に出来たためしがない。
まったくよっ!!