その後 | かもんベイビー★ただいま子育て奮闘中

かもんベイビー★ただいま子育て奮闘中

結婚して流産。そして離婚。
かーらーの再婚!
遂に2011.8.22に男の子を出産しました★

そして2014.6.28に次男くん誕生♥︎

現在子育て奮闘中!!

前の記事に、
息子の食事の事を載せた後、

あ!そうか!
冷凍保存で食事を用意すればいいのか!
と閃いて、

何なら美味しく冷凍保存できるのか調べてたら知恵袋の回答に、



根本的に言うと旦那さんがちょっと家事が出来る様になった方がいいです。
子供がいて、親が何も出来ないのは本当に困りますよ。

この先だって何があるか分りません。
真剣にお話しされていいと思います。
私は2週間の入院の時に痛烈にそれを感じました。

私の旦那は家事全般する人ですから大丈夫でしたが、
小学生の子供二人にも一般的な家事が出来るようにしましたよ。




って書いてあるのを見つけて納得。。。




そうだよね。
根本的な解決にならないよね…>_<…




私が悪阻と出血で何も出来ない時、
息子は毎晩弁当、惣菜だったから、
本当に可哀想で心配で、
でも自分も一杯一杯で何も作ってあげれなくて。

だから母親が来てくれた日は、息子くんのご飯を作って貰ったりしたけど。



結局旦那が息子くんに料理した事は無かったかな?鮭焼く位?



息子くん、野菜は味噌汁からしか殆ど取らないから、せめて味噌汁は作れるようにして貰わないと…(*_*)



これから先、私がいつ入院するかも分からないし、いつ亡くなるかも分からないしね。。。



フル惣菜じゃやっぱり心配です(*_*)






てゆーか一人暮らし歴長いから料理もある程度出来る筈なんだけど。
もう結婚して台所を私に任せた時点で、
する気が無いんだよねきっと…>_<…

別に普段はいーんだけど。
入院時、非常時は流石に頑張って貰わないとね(*_*)



話し合いしなきゃ…。
嫌だなぁー。

イライラされるかなぁ…>_<…





でも息子くんのためだし。
頑張ろ…(*_*)