体温が上がったと実感した温活法ベスト3❤️ | アロマとハーブの店 マミー

アロマとハーブの店 マミー

~生活の木パートナーショップ~

鍼灸師の片見まりです😊



今日は夕方から雪予報で


どんどん気温が下がってきました☃




寒いと、

身体を温めるのにエネルギーを消費して
普段より疲れやすくなったりします💨


なので、

こういう日は
身体をじっくり温めて
早めに休めるといいですね💞





今日は、そんな時にぴったりな

私が実際に
体温が上がって
体質が変わった
と実感した温活法、ベスト3
をご紹介しますね✨


①エプソムソルト



36℃前半だった体温が
平均して36.5℃以上になったのは

このエプソムソルトのおかげです😍


使い始めたキッカケは、
以前アトピーのように背中が真っ赤になって
バスソルトでは
刺激を感じてしまった時に

少しでも肌刺激が少なく
お肌にいいものを使いたくて
始めたのですが

じんわりとよく温まって
お風呂から上がっても
湯冷めせず
寝るまで身体が温かいままなのです❤️

加えて、

マグネシウムは筋肉の働きと関わりが深いので
筋肉がゆるみやすくなり
とってもリラックスできるので
疲れのとれ方が違います✨

続けると
コリにくくなります😊


免疫との関わりも深いので
風邪なども
全然引くことがなく
とってもありがたいです💞


考えてみたら、
温泉の成分にも
マグネシウムが入っていることが多いので

よく温まって
身体のコリや疲れが和らいで
お肌にもやさしいのも
よくわかりますね😊



この冬から取り扱いを始めた
和漢塩湯にも

エプソムソルトが入っていて

香りのよさと
温まり方と
入っている時と入った後の気持ちよさが
格別
温泉に入ったかのような感覚になります😍


身体が冷えた時、疲れた時のご褒美には
本当にオススメですよ🎶

早速お客さまにも
リピートしていただいています✨



②お灸


お灸のよさは
マミーに入ってから
改めて実感したのですが

とにかく
カンタン、短時間で
身体を効果的に温めて
ケアができる
というのが最高なんですよね😆




お灸のセルフケアレッスンでも
お伝えしていますが

ツボを刺激すると
身体を温めるだけではなく
自律神経や内臓などにも
アプローチできるので
身体のバランスが整って
体調もよくなります❤️


写真のツボを刺激すると

ぐっすり眠れたり
気持ちが落ち着いたり
胃腸の調子がよくなったり
生理が軽くなったり…と

いいことづくしです😍

手足に1箇所ずつ
するだけでも
あったまるので
いいですよ〜🎶

もちろんマッサージでも
オプションで
付けられます💞

(背面のお灸とか気持ちよすぎますよ〜❤️
ぽかぽかに温まって、上着を忘れて帰りそうになるお客さまもいます😄)



③ネトル



ネトルは
5、6年位前から欠かせないハーブに
なっています😊

キッカケは、
漢方薬剤師の先生の
「全ての不調の改善の第一歩はまず血を増やすこと」
「現代の女性は血が足りていないことが多い」
という言葉を聞いて

あまり意識していなかった
鉄分 を摂ろうと思い

マミーで取り扱っているハーブの中で
鉄分が1番多いのが ネトル でした✨


普段飲んでいるハーブの中にブレンドして
4か月程毎日飲んでいたら

その年の冬の体感が
全然違って
衝撃を受けたので
よく覚えています❄️

「あれっ冬って
もっと寒くなかったっけ〜?」
「これからもっと寒くなるのかなぁ」

と思っている間に
冬が終わりました雪


血が増えると、
疲れにくくなり
精神的にも安定しやすくなります😊

加えて、ネトルは
アレルギーの体質改善にもよく
血をキレイにしてくれる
という点も魅力的です💞


もちろんネトルだけ飲んでいればいい、
というわけではなく

食事からも鉄分を意識して摂るようにしたり
血を増やすには
たんぱく質も重要なので

そちらも併せて摂るようにしていますが

毎日のリラックスティーとして飲んで摂取できる手軽さは
最高にいいです😍

マミーで取り扱っている
ハーブの中で
鉄分を特に多く含むのは
「ネトル」なので
覚えておいてくださいませ❤️




この3つを実行していたら
本当に体質が改善されて

末端の冷えなども
全然気にならなくなりました✨


身体が温まると
心にも身体にも
美容にも健康にも
いいことばかりです😆

損することはひとつもありません❤️


是非是非、お試しくださいませ✨