そして不確かな日々は群れとなって

そして不確かな日々は群れとなって

鬱路人はうつつを抜かして旅に出る

Amebaでブログを始めよう!
20201109

伊勢周辺を探索

~伊勢神宮(外宮)~

外宮は想ったほどの感動はなかった…なショボーン



正宮



正宮までの道-動画

~伊勢神宮(内宮)前 おかげ横丁~

駐車場からおかげ横丁へうらたはしを渡る-ド晴天ニコニコ


想ったままに雲は流れた


おかげ横丁

平日ですよ~皆さん働いて~お前がな!ガーン

~伊勢神宮(内宮)~



~伊勢神宮おかげ横丁にて昼食~

伊勢うどん馬鹿にしてごめんバカ馬てへぺろ

~音無山公園~
音無山公園駐車場に登山口
割と会談がきつかったりするびっくり



~二見黄輿玉神社~


~鬱路マップ~

112日間の重力の闇からようやく何とかなりそうだ。

と言いつつ冬から初春になってしまった。

まさかの桜が咲いている。

公開ページのデザインを変更し一新して再開。

昨年の12月2日、前触れもなく無気力の重力に跪いた。

思ったことが思ったように出来ない。

”完全に停止”

この間、10kg痩せて体力を相当失った。

思考が弱体化する…

動画や文字(本)も見ていられず外出も容易でない。

この状態になると目と耳を使った難しい思考回路は使えない。

最後に残るのは耳からの情報だ。

ラジオだ。これだけが心の拠り所になる。

youtubeやradikoで四六時中下らいラジオを聞き続ける。

そして興味がなくなった食事も睡眠もどうでもいい…

体重激減…10日間くらいはへーきで食べない…最悪の状況だ。

3月入ってようやくお風呂に入った。

浮浪者並みに90日間も風呂にも行けず全く信じがたい汚さだ。

それでもお風呂入ってから徐々に回復。

体の筋がガチガチだ。

ガチガチになるとまず死ぬほど足がムクむ。指で脛を押すと

巨大なクレーターさながらのくぼみが出来る。ビビるくらい凹む。

リンパの流れが皆無。

まぁまぁ100日間以上動いてないとこうなる。当たり前だ。

それでも何とか元の状態の戻るような生活を始めた。

次回より現在地までのことを記載する予定。

この期間が長く続くことを願おう

兎も角、この風穴の向こう側へ

完全に停止です。
12月から旅は無気力の重力の前で跪いてます。
人はある程度の期間立ち止まってしまうと

行く先を見失うことがある。

明日生きる意味が希薄してしまう。

私はその連続の中で今にたどり着いている。

考えることや頑張ることは少なからず継続が必要だ。

社会から離脱したことを実感すると時は

名前を呼ばれなくなった時。

私は何年も名を呼ばれず誰とも話さず

あ”っと声が出るか試したこともある。

存在すら希薄する。

それでも何とか悪い状況から脱したい気持ちはある。

その分、敏感に言葉に反応する。

くだらない言葉もたくさんある中

光る言葉もある。

それも含めて旅を続けよう。
~彦根のオートバックス

長距離の心配から一発無料点検問題なし

~関宿~


~ボート津~


~伊勢エビを食らい~


~夕暮れの先で~



~その地に着く~


かくして鬱路の旅は続くのであった。

~鬱路マップ~