「モヤモヤさま~ず2」
がゴールデン枠になってから、
すっかり見ていなかったのですが、
先日、拙宅の地元が取り上げられていて
妻が録画してくれていました。

自営業をやっている知り合いとか
映らないかなぁ、と見ていたら、
知り合いのお店の前は
見事に通り過ぎてました。

ある飲食店に入った場面で息子が
「○○くんのパパがいる!」
巻き戻してコマ送りで見ると、
画面の端にに息子のおともだちのお父さんが
その店のお客さんとして映っていました。
(よく気づいたな・・・)

息子が大はしゃぎで即一時停止。

これは・・・
常連なんだろうか?
ロケと知っていて来店したのだろうか?

というか、まさか

この映っている瞬間って
本来仕事中なのでは???


などと余計な懸念が私の脳裏に渦巻き、
妻も「会ったとき、話題に出していいのかなぁ?」と。
娘は画面をバシバシ叩き(液晶なんですけど)、
息子は「トイレ行ってくるから、テレビ止めておいて!」

結局、一時停止状態で約10分もの間、
そのおともだちのお父さんは我が家のテレビに
映っていたのでした。

まぁ、息子が保育園で言いふらし、
私たちの懸念は杞憂と判明するでしょう。
(希望的観測)
ALLノンシリコンラウレス硫酸Naフリー
ヘアケアブランド「ブーケスト」より今秋、
新ラインとして
ホワイトローズ」シリーズ
が発売になります!
(9月中旬以降、順次店頭で展開してまいります)

ブーケスト
ブンブン空回す!


次のような3つの製品特長があります:

特 長 ①
全てのアイテムに
7つの天然ローズエキス(欧州産)を配合

1.フランス/オランダ産 ホワイトローズ(アルバローズ)
2.ブルガリア産 ダマスクローズ
3.イタリア産 イタリアンワイルドローズ
4.ブルガリア産 ローズハチミツ
5.フランス産 センチフォリアローズ
6.フランス/オランダ産 ブラックローズ
7.フランス/オランダ産 フレンチローズ


特 長 ②
全てのアイテムにオーガニック認定の
天然成分(欧州産)を配合

○ スペイン産 オリーブ油
○ スイス産 エーデルワイス
○ ブルガリア産 トウキンセンカ
○ フランス産 ラベンダー


特 長 ③
花々の楽園で優雅に咲き誇る、
華やかなホワイトローズ(白薔薇)の香り

天然のアルバローズを配合した高貴な香りです。
自立した大人の女性をイメージしています。


★全アイテム ノンシリコン・ラウレス硫酸Naフリー★


ブーケストチェリーブロッサムツリーは
軽い仕上がりでしたが
ホワイトローズは、
しっとりと潤い感あふれる仕上がりが特徴です。

これからの乾燥が気になる季節に
ぴったりな製品です。

是非、お試し下さい!
今日は久々に子供らが起きてて
眠くない時間に帰宅しました。
もはや来客と思われているのか、
やたらまとわりついてきます。

娘が「ベビーブック」(「めばえ」より小さい子向け?)の
「わ~お!」(Eテレの「いないいないばぁ」の歌)の
ページを開きながら、
「うー!うー!」と何か訴えてきました。
おそらく、その「わ~お!」を歌え、と。

私はテレビで見たことがないので、
その歌を知りません。
よく見ると、ページの端に譜面が書いてあったので、
気合入れれば歌えそうですが、
私の辞書に「気合」という言葉はありません。

歌詞に「だんごむし だんごむし*」とあるのを見て
ふと連想した歌を歌いました。
(*作詞 もりちよこ、作曲 小杉保夫)

赤とんぼ 赤とんぼの 
羽根を取ったら アブラムシ♪

(赤とんぼの唄/あのねのね
    作詞・清水国明 作曲・原田伸郎)

娘は「わー」と泣いて妻のところに行ってしまいました。
まだ1歳になりたてですが、茶化すと怒るんですね。

**********
息子に唐突に聞かれました。

「ブタのつぎはなに?」
「何が?」
エンテロドンのつぎがイノシシ。
イノシシのつぎがブタ。
じゃあ、ブタのつぎは?」

「・・・豚肉。」

「そっかぁ、ぶたはにくになっちゃうもんね!
じゃぁ、ぶたにくのつぎは?」

「・・・餃子。」

「そーだね!ぎょーざだね!ママー!」

そんな信じやすい息子が、
三畳紀・ジュラ紀・白亜紀の次が
八代亜紀でないことを理解したのは、
つい最近のことです。