言葉の使い方 | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。



ちょっとしたことなのだけど、
グルーブを感じるときと、
あれ?ズレてる?って感じることがあります。

同じ言葉を使っているのだけど、
反応の仕方が違っていて、
それが、自分の心地いい方に違う時と、
逆の方向のときがあって、
うん、言葉って面白いなって思います。


「金沢まで新幹線が開通したね!」
って、友だちにLINEをしたら、

「海の幸を食べに行こう!」
って返事をくれた友だち(Aさん)と、

「金沢出張は日帰りさせられるなー」
って返事をくれた友だち(Bくん)。


Aさんは日頃から、食べ歩きが好きで、
美味しいお店をよく紹介してくれる人。

Bさんは出張が多くて、
普段の休みは自宅に引きこもり系。


わたしは3人で金沢旅行しない?って
提案したかったんだけど、
二人の反応があまりに違っていて、
ついつい笑ってしまいました。


言葉って、面白くて、
同じ言葉を使っているように見えて、
その裏に含まれた意味は、
人によってまちまちなんです。

わたしの「金沢」「新幹線」という言葉に、
 旅と食を連想したAさん。
 出張を連想したBさん。
普段、どういう言葉を使っているか、
どんな生活をしているかが、
言葉の意味の解釈に影響するんです。


興味深いよね!
言葉と解釈。



わたしはコミュニケーションを専門にしてるんだけど、
まだまだ奥が深いなぁって思います。

この数年、Facebookやメルマガなどで、
自分の考えを発信しています。


でも、言葉の与えるイメージって、
人によって違うので、
もしかしたら、自分が言いたいことも、
ちゃんと伝わっていないかもしれないな。

あらためて、情報を発信することについて、
言葉の使い方、メッセージの組み立て方を、
ちょっと考えてみようと思ったのでした。


グルーブを感じられるメッセージを
みなさんに届けたいから。


毎日の生活に、
ちょっとしたお役立ちと、
ちょっとした元気を届けたい。

せっかく人として生まれて、
言葉を操ることができるのだから、
もっと磨いていきたいなって思います。


▼これからの時代をたくましく生き抜く。

 好きなことを追っかけて行きたい。
 自分の時間とお金をもっと自由にしたい。

 そんな夢を実現した人が増えています。

 Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
 こちらの動画セミナーがオススメです。

 「Facebook活用10時間セミナー」

 ぞくそくと成功者が出ています。
 わたしも、わたしの友人も、これで学びました。

 記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
 続出しています。
 半年でお友だちが5000人になった人も。

 誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。

 「Facebook活用10時間セミナー」
 ★動画の購入になります言葉の使い方