こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

昨日は、お友だちの家でお鍋。
箸休めはレンコンのきんぴらです。
たまに友だちとワイワイ集まるのって愉しいですね。
気の合う仲間と一緒だと、心が安らぎます。
雑談をし、テレビを見るだけですが、安心できます。
日本人が3人、中国人が1人、
だいたい月に1度、このメンバーで集まります。
彼らは前にも紹介したことのある戦友たちです。
ハードだったプロジェクトで出会いました。
上海に1年半滞在したプロジェクト。
中国の会社と合同会社をつくって
銀行向けのソフトウエア開発をする企画でした。
ソフトウエアの開発はそれなりに進んだものの、
会社を作る話が二転三転して進まず、
それに合わせたように、開発でも問題が出て・・・
日本の経営陣チームと、
上海・北京・西安の開発チーム。
サービスに対する意見が合わなかったり、
法律の解釈で問題が出たり。
上海-北京-西安-東京を行き来したり、
何度も電話会議と、テレビ会議も重ねたし、
ほんとうにキビシイ案件でした。
でもおかげで、上海プロジェクトメンバー同士は、
いいシステムを作るんだ、と、
一致団結できて、
日本人も中国人も全力でがんばった。
このときに、開発に対する姿勢や、
サービスを提供することについて、
いろいろ議論して、方向性を合わせあった、
その中核メンバーとは、本当の仲間になりました。
自分がどんな考えで行動しているのか。
何を目指しているのか。
そこを共感しあえた相手とは、
深いつながりが出来ます。
システム開発でも、
言われたことだけをただ作るのと、
そのシステムがどんな狙いで企画され、
どんなサービスとして提供されようとしているかを
理解しているか、していないかで、
ぜんぜん、心構えが違うと思うのです。
先にあるものを共有する。
これが結びつきを作るし、
ブレない軸になると思います。
あの大変な1年半があり、
さんざん議論し、対立し、対話をしたから、
案件が終わって3年経ってもこうして集まれる。
集まるとホッと安心できる空間が出来る。
想いを共有できる仲間の存在って、
ありがたいなって思います。
戦友たちとの次の集まりは1月末。
それまで、また自分を高める努力をして、
お互いの成長を確認しあいます。
いい仲間です。
仲間との出会いというと、
インターネットが普及してから、
人間同士の深い繋がりが無くなった、
という人も世の中にはいるけれど、
そんなことは無い。
逆に、「想いを発信する」という目でみれば、
わたしと仲間とのような、1年半という時間をかけず、
自分の想いが伝わる相手と出会いやすくなった、
そんな時代になっている、と感じます。
それは、ネットで自分の想いを発信できるから。
自分はxxについてはこう考える。
xxを大事にしてるんだよ、
と、伝えることが出来て、
それに共感してくれる人と出会えるから。
共感してくれる人、
似たような価値観の人と出会える。
これって、とても強力なことです。
想いを発信していますか?
食べものの写真をアップするにしても、
何かを伝えたくて、アップしているハズ。
写真に込めた想いを言葉にする。
そこから、仲間との繋がりが生まれます。
自己流でも想いを発信することは出来ますが、
よりそれを強力にする方法があるのです。
想いを共有できる「仲間」をぜひ見つけてください。
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行くには、
「お金」が大事になってきます。
貨幣経済の世の中、稼ぐチカラを持っていれば、
自由が手に入ります。
でも、理解しておいて欲しいのは、
ラクして儲けようとしても、
結局は、しっかり自分のチカラをつけていないと、
まったくダメだ、ということ。
100万円をしっかり稼ぐチカラを身につけたい。
そんな人はコチラからしっかり学びましょう。
→物販キング倶楽部メルマガ
これ、まじで、おすすめです。