自分ペース | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

センター試験も終わりましたね。
いや、関係ないんだけど。

黄金の追っかけ道


きっとホッとした受験生も多いのかなと思って。

この時期になるとキットカットが食べたくなります。
http://nestle.jp/brand/kit/juken2014/index.php

年々、大学に行く人が増えてさ、

別に行きたいわけじゃないけど、
取り敢えず、
親も行ってくれっていうし、
大学生ってなんか楽しそうだし、
入れそうな大学があったら受けてみるか!

みたいな人もいるらしく。

かといえば、

みんな行くんだから、
自分はそういうのじゃなくて、
ちょっとでも上のレベルの大学に入って、
ちょっとでも上のレベルの会社に就職するんだ!

みたいな人もいるだろうな。

なんかね、大変だな、と思って。

受験がというよりも、
「xxよりも」
とか、
「みんなが行くから」

みたいに、
他人と比べたり、他人の様子を伺ったり。

自分は自分なのにね。

自分がどんな生き方をしたいのか、
せっかくだから受験という機会に
考えられたらいいね。

とはいえ、
わたしも大学受験のときは、
そんなのハッキリ分からなかった。

だから、大学選びを、
「その後の選択肢が広がるところ」という
条件で選んだんだよね。

単科大学じゃなく、総合大学にして、
学部の中の学科移動しやすいところで、、、
4年かけて、何になりたいか考えよう、
って思ってた。

出た結論は、「なにか手に職のつく仕事」
だったんだけどねー。

大学にいかなくてもいいじゃーん、みたいな!笑

でも、それが分かったのと、
とにかく幅を広げようと思ってたので、
すっごくたくさん知り合いができて、
それはね、大学に行ってよかったな、って思った。

「高校中パニック」を見てね、
高校生の若気の至りのパワーとかさ、
そういうのを見て、感化されたかもしれないけど、

もっと「全力」で何かに向かっても
いいのになって思った。

あ、大学受験が全力をかける目標なのか。
うん、そういうのもありかもね。
全力ならね。

なんにせよ、今日は大寒でとても寒いので、
ライブにもお芝居にもいかず、
仕事が終わったらぴゅーっと帰りますよ!