行動すること | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

ご存知の方はご存知と思いますが、
ハマりやすいタイプです。

うん、割りと影響うけやすいというか。

すっげーと思ったら、
そのことにしばらく夢中になってしまう。

沖縄旅行には本を3冊持っていってて、
うち1冊がまだ読みかけなんだけど、
「プロフェッショナルマネジャー」
(ハロルド・ジェニーン著)

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

柳井さんのコメントが帯にあって、
前から気になってたんで、
まとまった時間のある旅行に持っていった。

読み終わったのが
「ザ・チョイス」(エリヤフ・ゴールドラット著)
これは、「ザ・ゴール」を書いた人の本。
人生は意外とシンプルだ、という話。

シンクロなのかどうか分からないんだけど、
沖縄に行ってからからずーっと、
「充実した人生を生きる」

という言葉がわたしの中で重なってる。

これは、あの大アカギの森でも感じんだけど、
もっと真摯に生きようって思ったのに近い。

で、ハロルドさんは、

 ”マネジャーの仕事というのは、
 結果で評価される。”

といってるのね。

だから、まず目標(ゴール)を設定して、
そこから何をなすべきかを考えよ、
そして、行動せよ、と言ってる。

マネージャーは、行動してなんぼ、で、
その行動は結果に結びつかないと意味がない。

わたしは、プロジェクトマネージャをやってたり、
PMOをやってたりしたので、
なんかね、すーっと腹に落ちたというか、
納得したというか、
そのくせ、
それがなかなか難しいんだよねー、
と、
ツッコミを入れたくなったというか。

PMOをやってるからか、
最近では、プロジェクトマネジメントのアドバイスとか、
ちょっとした支援とかもすることが増えてて、
動かないマネージャにもよく出会う。

でもさー、

言い訳してる場合じゃないんだよねー。

でね、

これが仕事だと、経営者とか、
プロジェクトマネージャの仕事だったりするけどさ、

人生のマネジメントは誰がしてるのかってこと。

自分なんだよね!

動かないとさー!
結果なんて出ないじゃん!

難しいんだよねーなんて
言ってる場合じゃないんだよ。
旅行疲れとか言ってる場合じゃないんだよ、
現実に戻れないわぁとか言ってちゃダメなんだよ。

たはー。
がんばろ。