こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
大学院生10人ぐらいと話す機会があって、
就職するとか、働くとかってことを話したのね。
働きたくないなー。
って、いう学生が何人かいて、
「でもどうせ働くなら面白いとこで働きたい」
って言ってた。

働きたくないなー、っていう学生に、
働くってどんなイメージ?
って聞いたら、
毎日、混んでる電車にのって通勤、
やりたくないこともやらなきゃいけない、
いろんな人に気を使って、
時間の自由がなくなり、、、
って言ってた。
うんうん、分かるよ。
分かるけど、そうじゃない職場もあるし、
たとえそうだとしても、
それ以上に楽しいこともたくさんあるよ。
毎日、何かに挑戦できて、
自分の成長もダメなとこも分かって、
仲間ができて、
しかも、お金がもらえる
学生さんが言うには、
尊敬できる上司と、
こうなりたい、と思える人がいるかどうか、
が、ポイントなんだって!
聞いてますかー、会社のエライひとー
出来る人をちゃんと評価して、
人材育成に投資して、
かっこいい上司と、
かっこいい先輩を育てないと、
向上心のある学生さんは入社してきませんよ。
で。
振り返ってみると、
わたしって、
出社はギリギリ
やりたくないことは極力断って
あんまり周りに気を使わず
時間の自由を確保する
という、社会人生活。わはは。
そーゆー社会人もいますよ。
大丈夫、
人生はね、いろんな山あり谷ありだけど、
自分ってのをしっかりもってたら、
そうそう路頭に迷うことは無いから!
(でも、だからって自分探しの旅で遭難しないでね)