思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。
興味があることは我慢しないのが黄金の追っかけ道。
とはいえ、追っかけの資金を稼ぐためには、
お仕事もしっかりしなくちゃいけません。
ただ、どうせ働くなら楽しんで働きたいなーと思っているのです。

でも現実は厳しいもので、
理不尽な上司とか、机上の空論みたいな経営計画とか、
管理コストあがることばっかり言い出す本部とか。。。
なかなか笑って過ごせないのが会社なのも事実。
そこでどれだけ楽しみを見つけられるか。
笑いの要素を見出すか。
会社時間をエンジョイする方法を探索する日々です。
今日、会社で部下と盛り上がったのが、「貝割れ大根」
ウチの会社は日当たりがいいんです。
特に、南西側の会議室はめっちゃくちゃ暑くて、
この時期でも、会議中に汗だくになるぐらい。
真剣な会議でもぼーっとなる。
でね、今日、そこで品質評価会議してたんだけど、
ふと思ったんです。
「ここで貝割れ大根の水栽培したらいいんじゃないか。。。」
だってさ、水栽培だから汚れないし、すぐに大きくなるし、
原価もやすいし、虫もわかないだろうし。
サラダほうれん草とかも一緒に育てて、
ちょんちょんとちょん切って、お昼に100円とかで
売れるんじゃないかって。
なんといっても、ITエンジニアは野菜不足ですからね。
会議中にその話を部下にしたくてたまらなかったんだけど、
品質管理部の人がいたので我慢して、
会議後に速攻で部下に話したら、失笑。
「会議中にそんなこと考えてたんですか!」だって。
でも、あんただって、暑くて寝そうになってたやん!
貝割れ大根と居眠りとどっちがマシかで大笑いでした。
笑うとスッキリして、そのあとの仕事は集中できました。
どんなところにも、笑いのネタがあり、
仕事のヒントがあり、追っかけのヒントがある。
どう発想するかって、追っかけでも使えるんですよ。
「会社でこんなことがあって」
って、ひとつの話題にもなるし。
だから、仕事の中から楽しみを見つけるのも、
黄金の追っかけ道と思って、あれこれ探ってます♪