計測はパス! 追っかけ道ビジネス編。 | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。
興味があることは我慢しないのが黄金の追っかけ道。

姪っ子ちゃんがiPadに書いたサンタクロース。
$黄金の追っかけ道★追っかけで手に入れるハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

3日ぐらい前かな、サンタさんにお願いがあるんだってー。
というメールが妹からきました。

いいよね、好きだ、とか、これが欲しい、っていうのが
ストレートに表現できるって。

叔母バカなので、頼まれた絵本を送りましたよ。
(わたしは本しか買ってあげないって約束なので)
外国のもので、飛び出す絵本の恐竜のやつ。
女の子なんだけど恐竜とか好きなんです。

もう一通、メールが来てたのですが、
それは前に上海でプロジェクトをしたときのボスからでした。

このボス、すごく尊敬している人なんです。

わたしが上海のプロジェクトに参加したのも、
実は、この人の追っかけをしたからなんですね。

いわば、追っかけ道ビジネス編でしょうか。

会社にはたくさんの人がいますが、この人と一緒に仕事をしたい、と
思える人って、意外と少ないものです。

このボスとは、とある巨大プロジェクト(数十億円という大きさ)で、
一緒になったのですが、
仕事の進め方、仕事への姿勢に惹きつけられたんです。

自分にも他人にも厳しいのですが、
愛のある厳しさ、とでも言うのかな、
成果に対して厳しいだけじゃなく、ちゃんと目配り気配りするんです。

部下が仕事に専念できるように、雑務を排除してくれたり、
仕事環境を整えてくれたりする。

ちょっと手抜きをしてしまって成果が出ない時は、
ものすごくキビシいです。
でも、がんばったのに成果が出なかった時は、
責めないで、どうやればいいかを一緒に考えてくれる。

「だらだら生きるより、何かのために死ね」という
ランボー(スタローン!)の言葉をよく言ってました。

上司として、プロジェクトマネージャーとして、
多少乱暴なところはあったけど、行動力や責任感があって、
なにより、一緒に仕事すると、ワクワクできる人。

ボス、と呼びたくなる、尊敬できる上司です。

そのボスは、巨大プロジェクトのあと、上海に赴任しました。
それで、ある日、社内の噂で、新規プロジェクトを立ち上げるので、
PMOを探しているらしいよ、と、聞いたもんだから、
わたしは迷わず「ハイハイ!」と手を挙げて、
ボスを追っかけて上海に行っちゃいました。

だって、一緒に仕事したかったんだもん。

あ、わたしも姪っ子ちゃんと同じか。

好きなんだもん。
思い立ったら行動!

これって、ライブや芝居だけじゃないんですね。

そんなボスからきたメールは、
帰国したので忘年会を企画しろ、との指令。

忘年会はもう打ち止めって思ってたけど、
やりますよ、張り切って幹事をさせていただきます!

今年のサンタさんからのプレゼントは、このボスの指令メール?

+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++