思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。
興味があることは我慢しないのが黄金の追っかけ道。
先週の日曜、氣志團とCOBRAというバンドが出る
イベントに行ってきました。
その時のことを、氣志團の團長、綾小路翔さんが
ブログに書いてました。
翔やんのブログ
熱いです。
ほんとにCOBRAが好きなんだなーって思います。
好きな気持ちを伝えるのって、
こんな風にストレートに表現することもあれば、
なんとなく分かってよ、って感じで伝えるのこともある。
追っかけしてると、どう表現しようかなって、
迷うことがあります。
これだけ追っかけしてるのに?
と、言われるかもしれませんが、
好きだからこそ、うまく伝えたいなって思うのです。
わたしがよく使うのは、”薄いけど、回数で伝える”作戦です。
前にも書いたかもしれませんが、
新感線の追っかけしていた時は、
とにかく、公演をしている劇場に毎日通いました。
芝居のチケットは、初日と途中と千秋楽で取りました。
途中の回数は、平日と土日のペース配分を演目によってまちまち。
でも、劇場には毎日顔を出すようにしてました。
入り待ちや出待ちをして、「来てます」アピール♪
お手紙やプレゼントを渡したり、
サインや写真をお願いして、「今日も来たよ」っていうのを、
印象に残すようにします。
その時、必ず、30秒でいいので会話できるネタを探しておきます。
相手は、10人とか15人とか、たくさんと写真とったり、
サインしているので、何も伝えないと印象に残らないんですよね。
よくビジネスの場面でいう、エレベータートークと同じです。
できれば、シリーズで会話できるネタがあると一番いいですね。
わたしの追っかけマスターは、
好きな人と同じバンドが好きだったんですね。
ですから、出待ちでも、そのバンドの話題を振るようにして、
毎回、盛り上がってました。
着ていくTシャツもそのバンドのものにして、イメージ付けしてました。
共通して好きなバンドは、アメリカのバンドだったのですが、
普段から話していたおかげか、来日ライブの会場で会ったそうです。
さらに、物販を代わりに並んであげたりして、
すっかり仲良くなってました。
ちなみに、わたしは、橋本さとしさんが大好きで、
そうとう追っかけていました。
さとしさんは、今はミュージカル俳優として活躍されていますが、
前は、劇団☆新感線の二枚目役者さんだったんです。
たまたま、さとしさんがバンドしてた時のメンバーと、
わたしの会社の同僚が、友だちだったので、
その友人ネタは、ちょくちょく使いましたねぇ。
こういう時に、事前のリサーチが役に立ちます。
あと、好きを伝えるのに、けっこう周りにも気を配ります。
直球勝負と変化球の組み合わせですね。
「将を射るためには、まず馬を射よ」です。
他の役者さんやメンバーさんに、
「おまえのファンって、イイコだね」って言われたら、
相手の株が上がりますよね。
そうなると、あなたの印象もよくなります。
ですから、入り待ち・出待ちでも、
お目当てさん以外も無視せずに、ちゃんと挨拶します。
ただし、お目当てさん以外と話し込んじゃって、
肝心の人が来た時に、話を中断しずらい、なんてことが
無いように話の切れ目には気をつけましょう。
八方美人になるのではなくて、
あなたのことが、一番大好きなんですよ、
でも、あなたが所属している団体(劇団とかバンドとか)も、
もちろん大好きなんです。
って感じがうまく伝わるような表現、振る舞いになるようにして、
全体的に好印象になるようにします。
好きな人のことを、理解するように頑張る。
そして、応援する気持ちを、あの手この手で伝える。
その他大勢から、わたし個人を認識してもらうためには
工夫が必要なんですね。
+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++