あれもこれも、やりたい欲しいことがたくさんあるんですが、
人生には、選択をしなきゃいけないこともあるわけで。
お昼ごはんは、カレーとお寿司を食べるわけにいかない、とか。
(食べられる人もいると思うけど)
すっごく遊びたいけど眠くてムリっとか、
あるわけじゃないですか。
そんな人生の選択のときに、どうやって選ぶのか。
例えがちっちゃすぎて「人生の選択」っていうのも何ですがね、
でも大学をどうするか、とか、どこに住むかとか、
いろんな選択がありますよね。
朝はコーヒーなのか味噌汁なのか。
コーヒーにミルクを入れるかブラックか。
口紅は何色にする?
服は何を着る?
気づいてなくても、いろいろ判断してることがあるんです。
みんなそれぞれ人生の判断があり、優先順位がある。
それが、人生の軸だったりします。
人生の軸なんていうと、大げさかもしれないけど
要は、なんでそれを選んだのか?ということ。
そんな軸が、誰にでもあるんです。
それは、今まで生きてきた経験の積み重ねで、
いつの間にか出来上がっていたもの。
そして、これからの経験で変わっていく可能性のあるもの。
大人女子ですから、
自分の軸は大事にしつつも、
それをしなやかに使いながら
人生に優先順位をつけつつ、
いろんなことをやっていきたいな、って思います。
なんでそんなことを急に思ったかというと、
土日にやりたいことがたくさんあったんだけど、
例のプロジェクト支援で二度寝しちゃったりとかで
時間がなくなってきて
「いっぺんに全部できないよーー」ってなっちゃってね。
切羽詰まった時こそ、自分の優先順位がわかるんだなって
そんな実感をしたのでした。
(土曜に二度寝しなけりゃよかったんですけどね)
私は、偏愛ライフが大事なんだけど、
他人に迷惑をかけるってことはキライなのね。
なので、ついついそっちを先にちゃっちゃと片付けて、
自分のお楽しみの時間をゆっくり作りたいみたいです。
といいつつ、ちょーっとペース配分を間違えちゃって、
アップアップしちゃったんだけどね。
さぁて、月曜ですよ!
今日は午後から早退してJoJo展にいくのだ !!
楽しみすぎる!
オラオラオラオラ!!