集中時間をうまく使う(3) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

おはようございます。
今日は夜勤です。
この後、もう一回寝てから出かけます。
帰りに、すき家で卵かけ御飯を食べるのが楽しみです。

さて、自分のペース見えてきました?

せっかく集中時刻とペースがわかったら、もちろん活用したいですね。
ということで、集中する環境について。

私は、会社で何かをアウトプットしなきゃいけない、ここぞという時は、
会議室を予約しちゃいます。
そこにPCを持ち込んで一気にやっつけちゃいます。

オフィスにいると、どうしても、電話がかかってきたり、
人が話しかけてきたり、と、割り込みが発生して集中が途切れがち。

会議室にこもっちゃえば、そういうのも無くなります。
集中できなかった、なんて言い訳もできないしね。
さっさと行き先掲示板に「打ち合わせ」って書いて、こもっちゃいましょう。

ただ、あんまりしょっちゅうやってると、不審に思われたり、
人の目がないから自分に甘くなってサボる言い訳を思いついちゃうから、
ここぞって時に限るのをオススメします。

会議室が混んでいたり、席をはずせない時もありますよね。

前のプロジェクトで一緒だったマネージャは、
パソコンに手作りの看板を立ててました。
「集中してます!話しかけないで!」

段ボールのフタ部分を切り取って、割り箸さしてマジックで書いて。

これが立ってるときは、みんな質問があっても我慢。
看板が倒されると、わらわらと集まって質問してましたね。
会議室を取れないときは、それもひとつの手。

会社ではいろいろ工夫できていいんだけど、
実はウチにいるときが集中確保が難しくて。
テレビは見ないんだけど、気が散るものが多すぎるんです。

なので、どうしてもって時は、PCを持ち出して仕事帰りにどこかで集中。
スタバでPC使って何かしてるってカッコ良くないですか?
ネットサーフィンしてるわけじゃないですよ。
ブログのネタを書いたり、お持ち帰りの仕事をしたり。

ま、ついついネットサーフィンしちゃったりするんですけど。

そういう意味では、自宅はやっぱり朝がいちばんいいかな。
30分限定で自然と集中できるし。

あの手この手を駆使して、集中時間を活用できる空間を考えるのも
楽しいかもしれないですね。

明日から連休。
時間やりくりうまくしないと、3連休にやりたいことが出来なくなっちゃう。

私はジョジョ展のチケットを引き取りに行く予定です♪
あと、溜めてる「フォーゼ」の録画を見ます。
8月は仕事がバタバタしちゃって最後の盛り上がりのとこ見てないんですよね。


じゃあいい一日を!